NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

東川町幼児センター年長さんの「キトウシ登山&おしりすべり」

2018年02月09日 | 子供の自然体験プログラム

昨日の、今日の2日間かけて
東川町幼児センターの年長さんがキトウシにやってきました。
そのプログラムは「キトウシ登山&おしりすべり」

これまで大雪山自然学校では
幼児センター年長さんのプログラムとして
●夏の虫・生き物探し
●秋の黄金色の田んぼをみる山登り
で一緒にキトウシの自然探検にでかけていました。

今回は今年度自然学校とは最終回となる、冬の活動。
毎年恒例となっている、「キトウシ登山&おしりすべり」でした。

まずは山登りからスタートです。
キツツキの後やウサギやリスの足跡がたくさん見つかります。
実際に動物には出会えませんでしたが、
確かにそこに暮らす証拠を見つけることができました。

下りはお待ちかねのおしりすべり!
整備されたスキー場や公園とはちがうので、
木にぶつからないように気を付けながらのおしりすべりです。
でも、それがまたスリリング!
急な坂道ならかなりのスピードが出るので、はらはらします。

申し訳ない限りですが…
いつもの静かなキトウシの森の雰囲気をぶち壊し
子供たちがにぎやかに森であそぶ時間となりました。
冬のキトウシは決してスキー場だけではないんです。
森で暮らす生き物との出会いも期待できるし
もしかしたらスキーよりもスリルがあるかもしれないおしりすべりも楽しめます。
これを機に、みんなが冬にもキトウシに遊びに来てくれたらうれしいです。

 


東川町日本語研修ツアー親子がやってきました!

2018年02月04日 | 子供の自然体験プログラム

中国から親子総勢31名が、東川町にやってきました!
日本語の学びを始め、たくさんの東川体験をする日本語研修ツアーです。

大雪山自然学校では
キトウシ森林公園での雪遊びやナイトハイク
旭岳姿見の池園地や旭岳源水でのトレッキングプログラムを担当しています。

2/4(日)はあいにく強風に見舞われ、ロープウェイが運休していまい
標高1600mの姿見の池園地には行けませんでしたが
旭岳温泉街のパウダースノーで雪遊びを満喫しました。
ビジターセンターでは、
今日のこの雪を選び出して撮影してポストカードを作成。
東川の豊かな自然とその恵みを体験する一日となりました。

日本語研修はまだまだ続き、9日(金)がツアー最終日となります。
少しずつ、みんな日本語が話せるようになっているはずです!


Glocal School 東川プログラムが開催されました!

2018年02月02日 | 子供の自然体験プログラム

中国にある「Glocal School」では
「The world is our classroom」をスローガンに
世界各地で多様な体験プログラムツアーを実施しています。
http://www.glocalschool.com/

この冬、このGlocal Schoolの子供たちが東川にやってきました!

3日間のスキー研修を積み、級別テスト5級に合格しました。
4日目には、大雪山自然学校にてキトウシ森のようちえん親子との交流プログラムを実施。
外でそり遊びや寒い中でのシャボン玉遊びに始まり
節分ランチのために太巻きを作ったり、豆まきをしたり…
東川の冬と日本文化を体験する時間となりました。

 


2/10(土)~12(月祝)「雪と遊ぼう、真冬の大冒険!雪大好きっず」参加者募集中

2018年01月16日 | 子供の自然体験プログラム

2月の3連休に開催される「雪大好きっず」プログラムのご案内です!

初山別村での雪遊びや星空観察…
天塩町での酪農体験とアイスクリーム作り…
遠別町での羊とのふれあいやそば打ち体験…
北のてっぺんエリアのいなか暮らしをたっぷり体験できるキャンプです。

キャンプディレクターとして、大雪山自然学校スタッフ木村が同行します。
冬キャンプの道東ワイルドライフキャラバンに引き続き、
北海道の他の地域を体験するプログラムです。

一緒に北海道のてっぺんエリアにでかけよう♪♪

 

案内書データはこちら

 

 


はっちゃけ隊2月 2/11(日)「大雪山凍った滝の裏を歩く」参加者募集中

2018年01月15日 | 子供の自然体験プログラム

2月のはっちゃけ隊では、ガイドブックに載ってない秘密の滝を訪ねます。
大雪山の火山によって出来た柱状節理。
その谷に流れ落ちる水が凍った氷瀑はまるで恐竜の足のようです。
凍った滝は何本あるかな?その裏側にも回ってみよう!

はっちゃけ隊2月「大雪山凍った滝の裏を歩く」案内書はこちら

web申込はこちらから