NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】姿見 と 登山道裾合平のチングルマ情報

2022年07月16日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2022/7/16(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴のち曇り時々小雨
【気温】〜16℃
【風速】〜5m/s

今朝はよい天気で、早朝からたくさんの登山者が訪れました。
(旭岳山頂カメラより)

9時過ぎには雲が多くなり、その後霧に包まれまっ白に。

かと思ったら山頂まで見えたり、また霧が出たり、小雨が降ったりとめまぐるしい天候の一日でした。

姿見の池園地で現在、チングルマの花畑が見られる場所
第一展望台の前

満月沼周辺

姿見階段下

中道分岐(姿見駅〜姿見展望台間)


先に咲いたチングルマの花が終わり、綿毛になっているところもあります。

姿見駅〜第一展望台間だけでも、いろんな花や残雪の景色を楽しめます。
コエゾツガザクラ


チングルマと残雪

散策路をさらに進んでいくと、他にもたくさんの花々が見られます。
イワブクロ(タルマイソウ)


ピンク色のチングルマ


エゾノマルバシモツケ


ホソバノキソチドリ


ハクサンチドリ


ミヤマリンドウは雨で、花を閉じていました。


ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)


ハクサンボウフウ


メアカンキンバイ

高山植物の花の季節をお見逃しなく!
散策時、虫(蚊やブユ)とカラスに注意してお楽しみください。


そしてみなさまお待ちかねの、登山道・裾合平のチングルマ情報です。
(片道約1.5〜2時間、行かれる際はしっかりとした登山装備でお出掛けください)

本日、登山から戻られた方から写真を提供していただきました。
登山者I様、どうもありがとうございます!

まだ先かと思っていたチングルマ、あっという間に一面に咲いているそうです!






登山道は、まだ雪があったり、雪融け水が流れている所もあります。
登山靴+スパッツで、登山道を外れることなく歩きましょう。

中岳温泉付近には、期間限定(8/3までの予定)で携帯トイレブースも設置されております。
携帯トイレ持参で登山にお出掛けください!
(姿見駅にある自販機やカウンター(9時〜17時頃)で購入できます。)


明日は雨の予報です。午後からは強めの雨になりそうです。
散策はレインウエアなどお持ちください。姿見駅にはレンタル長靴があります。

旭岳ロープウェイの運行状況もご確認ください。
(悪天候時、強風や雷で一時運休することがあります。)

強風に波立つ姿見の池

登山の方は、天候と技量に合わせた、無理のない行程でお願いいたします。
(今日は、転んで怪我をされた方がいらっしゃいました。
姿見〜旭岳〜間宮分岐〜中岳温泉〜裾合平〜姿見の一周登山で、お疲れの方も多く見受けられます。)

旭岳ロープウェイの最終は17時30分です。乗り遅れにご注意ください。

旭岳自然保護監視員:羽馬



最新の画像もっと見る

コメントを投稿