【日付】2022/6/12(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】霧時々雨一時晴れ
【気温】〜8℃
【風速】〜5m/s
【積雪】〜60cm
今日は霧が多めの一日で、時々雨も降り、夕方頃は遠くで雷がなっていましたが、
一時ぱーっと晴れて旭岳が山頂まで見えた時間もありました。
旭岳ロープウェイに乗車し、姿見駅に到着すると、
私たち旭岳自然保護監視員がその日の散策路の様子や注意点などご案内しています。
ぜひ最新情報を聞いてから、散策にお出掛けください!
姿見駅前から散策される際は、まず雪の上を歩いてスタートします。
雪に刺さっている目印や、ロープ、標識などを確認しながら歩いてください。
現在、特に散策路を一周する方には、水流や水たまりで靴が濡れるので、
レンタル長靴(1足300円)をオススメしています。
長靴で散策路一周から戻られて、「いやぁ~、長靴ないと歩けないわ!」と話している方もいました。
展望台などでは雪が融け、足元には高山植物の花が見られます。
今いちばん目立つのはキバナシャクナゲの花です。
咲き始めは薄いクリーム色
右はつぼみ、左は受粉して赤みがかってきたキバナシャクナゲ
今日は第二展望台のミネズオウを撮るぞーと思って見たら、ナント!
エゾシマリスのモグモグタイム中でした。
動画はコチラ→ エゾシマリスのモグモグタイム
ガンコウラン とても小さい花です。
クロウスゴ ちょっと地味な花です。
こちらはミヤマエゾクロウスゴかな?
メアカンキンバイ
コメバツガザクラ
まだ開花は少なめで、これから花が増えてくるのは、
エゾノツガザクラ
コエゾツガザクラ(かな?)
チングルマ この花はちょっと赤みがかってました。7月頃は花畑になります!
ジムカデ
エゾコザクラ
ショウジョウバカマ 姿見の池園地では紫の花が多いのですが、
ピンク色の花も咲いていました。
第三展望台では野鳥の撮影に来た方が、ノゴマやギンザンマシコ♂が撮れましたと話していました。
なんでも道内を旅行していて出会った方に、旭岳の姿見にノゴマがいたよと聞いてお越しくださったとのこと。
旅の情報交換は大事ですね!
散策路を歩くと、ノゴマのさえずりが聞こえてきます。
動画はコチラ→ ノゴマ♂のさえずり
今日お会いしたみなさんは、国内外のいろんな所から旭岳への登山や、姿見の池園地の散策に来ていました。
9月の紅葉時期以外は混むことはあまりないので、みなさんゆっくりと楽しまれていました。
高山植物の花や、野生動物が目撃された場所を知りたい方は、こちらのボードをチェックしてみてください!
今日はエゾユキウサギやエゾシマリスを見ました! というお客様がいらっしゃいました。
エメラルドグリーンのすり鉢池もまだ楽しめます。
散策路では除雪をしたり、雪の階段を作ったり等々、日々歩きやすくする作業をしています。
このような高山植物・野生動物の保護や、散策路・登山道の整備のため、旭岳協力金への募金をお願いしています。
ご協力いただいた方にポストカード等をプレゼントしています。
みなさまのご協力をお願いいたします!
登山の方で入林届が未提出の場合は、入林届に記入してから出発してください。
姿見駅では周辺の登山情報を掲示しています。
今日の午後は崩れる天気予報だったので、旭岳に行くか迷われている登山者がいました。
散策路で再びお会いしたら、8合目まで行き戻ってきたとのこと。
途中で会った登山者にも声を掛けられたそうで、みなさんに安全に登山を楽しんでいただけて、とてもありがたいです。
ご質問があれば、旭岳自然保護監視員にお気軽にお声掛けください。
明日は曇り〜晴れの予報です。
晴れると雪の白が眩しいので、サングラスもお忘れなく。
旭岳自然保護監視員:羽馬
最新の画像[もっと見る]
- 【2024年10月25日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター 3ヶ月前
- 【2024年10月25日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター 3ヶ月前
- 【2024/10/23】大雪山国立公園・旭岳情報 3ヶ月前
- 【2024/10/23】大雪山国立公園・旭岳情報 3ヶ月前
- 【2024/10/23】大雪山国立公園・旭岳情報 3ヶ月前
- 【2024/10/23】大雪山国立公園・旭岳情報 3ヶ月前
- 【2024/10/23】大雪山国立公園・旭岳情報 3ヶ月前
- 【2024年10月19日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター 4ヶ月前
- 【2024年10月19日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター 4ヶ月前
- 【2024/10/12】大雪山国立公園・旭岳情報 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます