![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/349e38d71c389abe27a3f517be2b3844.jpg)
【日付】2022/6/3(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】7℃
【風速】2m/s
【積雪】100cm
久しぶりに園地内を一周してきました。
午前中は天気が安定しそうだったので、花の観察を兼ねて道の様子を見回りしに出掛けました。
第一展望台では…
ガンコウランがまだ咲いていました。雪解けすぐに咲く花の一つです。
雌雄異株でこの写真は雄花です。ニョキっと伸びている部分が雄しべで花粉を飛ばします。
今回は雌花の写真は撮っていませんが、ぜひしゃがんで観察してみてください。
第一・第二・第三展望台ではキバナシャクナゲが咲き始めていました。
★「キバナ」と名前がついているものの、黄色く見えるのは咲きたての頃で、徐々に白くなっていくのだとか。ですので、黄色いのはこの時期だけ‼
写真を撮ろうと近づいたら、露がついた花弁が半透明になっていることに気付きました。
サンカヨウという花も、濡れるとガラス細工のように花弁が透けて見えますが、
写真を撮りに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
他にも
ミネズオウの濃いピンク色のつぼみだとか、
メアカンキンバイがぽつりぽつりと咲き始めていたりだとか、エゾノツガザクラがもう咲いている!と発見したりだとか、
コメバツガザクラが咲いていたりと、多くの発見があります。
場所によって花の咲くスピードが違うことを実感しながら歩くのも、楽しみ方の一つです。
今だけの花の色、景色、鳥の鳴き交し…
初夏を迎えた姿見の池園地へぜひお越しください。
靴は長靴がおすすめです。ご準備が無い方にはレンタル(姿見駅カウンターにて一足300円)をご用意しています。どうぞご利用ください。
私にとっては半年ぶりの旭岳、今年も季節の移ろいが楽しみです。
ブログも昨年より上達できるようにがんばります。よろしくお願いします!
旭岳自然保護監視員:宮原
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます