NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】来年の雪融け後に咲く花は?

2022年10月29日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2022/10/29 (土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り一時晴れ
【気温】~5℃
【風速】3m/s
【積雪】0~5cm

夜の間に、サラッと雪が降ったようです。
いつものこの時期なら50cm前後雪が積もり、
10月末日までに園地内に張ってあるロープを全部外すのですが、
今年は雪が少なく、まだ外すことができないでいます。

散策路は、姿見駅~第一展望台~第三展望台間は比較的歩きやすい状態ですが、
姿見駅~姿見展望台間は、ぬかるみがヒドイ状態でした。
靴が汚れたり濡れたりしますので、姿見駅にあるレンタル長靴をご利用ください。

ロープが無くても、鉄ピンの外側には出ないようにお願いします。
これから先も、たくさんの高山植物の花々が咲いてほしいですね。

雪が融けても、姿見の池園地は冬です。
今日も第一展望台まで来て、「寒い寒い!」と言ってる方がいました。
暖かい服装でお越しください。

氷を割りながら巡回していると雪が降ってきて、麓の方には短い虹が見えました。
しっかりとした服装の外国の方は、「いろんな天気を体験できて楽しい!」と話してました。

雪の後は園地内も晴れてきて、凍り始めたすり鉢池と鏡池の景色が綺麗でした。

第四展望台まで来ると、旭岳も山頂まで見えてきました。

しかし、足元を見ると卵の殻が捨てられていました…
こんなことをする人にはもう来ないでほしいです。

来年雪が融けてすぐに咲く花は、
ガンコウラン 実は大きめですが、とても小さい花が咲きます。

コメバツガクラ

ミネズオウ 

ショウジョウバカマも、雪が融けたらすぐに咲き出します。

姿見の池も凍ってきています。

エゾサンショウウオの棲む池は全面凍っていました。

園地内の池は写真を撮るのを楽しみにしている方がいます。
石や雪玉を投げないでください。

旭岳自然保護監視員:羽馬


最新の画像もっと見る

コメントを投稿