NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】根雪待ち

2022年10月22日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

昨日まで積もっていた雪も、またまたとけました。
10月5日の初冠雪から、積もったりとけたりを繰り返しています。
気温もこの時期にしては暖かいですが、散策に行かれる方は防寒対策お忘れなく!

【日付】2022/10/22(土)
【場所】 旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】6℃
【風速】~10m/s

今日の散策路は、シャーベット状の残雪があり、水たまりやぬかるみも多い状態です。
ロープウェイ姿見駅で、長靴(1足300円)レンタルありますので、ご利用ください。

少しづつロープの回収はじめてます。
散策路の水たまりを避けて、鉄の杭より外には出ないでください。雪の下に貴重な高山植物が生育しています。
心配な方は、レンタル長靴を借りて、高山生態系保全にご協力お願いします。

それにしても、今年は全然根雪にならず、来週も晴れ予報。
ロープの回収が間に合うかどうか。監視員もしかしたら11月も出没しているかも・・・

写真撮れませんでしたが、カラ類?が30羽ほど上空を群れで移動していました。
ここ最近、利用者の方からもよく聞かれるのですが、正確な種類がわからず・・・
カラスもいたりいなかったりなので、姿見展望台もなんだか静かです。

ガンコウランやコケモモの実。
エゾシマリスも貯食するのは、ハイマツが多いのか他の実がたくさん残っていました。
それとも個体数が減っているのでしょうか。

【天人峡情報】


(10月21日撮影)

旭岳から車で20分ほど。
羽衣の滝遊歩道は、紅葉のピークが過ぎて、現在落ち葉が絨毯のようです。
特に、カツラの葉から甘い香りが漂い、秋を感じます。

遊歩道は、今期、10月31日午前中に冬期閉鎖予定です。
公共駐車場に設置してある仮設トイレも同日撤去予定です。

羽衣の滝までの遊歩道も、野鳥のさえずりや川のせせらぎ、たまにエゾシカなど野生動物の足跡が残っていたり・・・癒されます。
御やどしきしま荘さんで日帰り入浴やっています。(受付時間12:00~16:30)
また、公共駐車場に無料で入れる足湯もあります。

旭岳自然保護監視員:社本


最新の画像もっと見る

コメントを投稿