介護医療院は要介護高齢者の生活と長期療養を目的とした施設です。正式に法定化されたのは2018年のことで、2017年に廃止が決定された介護療養型医療施設の転換先として知られています。
万全の医療サービスが受けられる生活空間、という理念を持っており、医療施設でありながら、部屋やパーティションの作りに力を入れていて、生活感あふれる環境を提供しています。実際に病院よりも、1人1人の利用者に与えられるスペースが広い傾向にあります。利用者のプライバシー保護や快適な生活の優先順位が高いのです。
「地域包括ケアシステム」の理念の元、地域の交流施設としての役割も担っており、地域交流の場として利用する取り組みも検討されています。
介護医療院が受け入れる利用者は「医療サービスを必要とした要介護者」に限られています。基準は「要介護認定を受けた65歳以上」もしくは「特定の疾患を持っており要介護認定をされた40歳以上」です。集中的な医療サポートが必要な人のための施設なので、老健や特養などの他の介護施設に比べて、受け入れのハードルは高くなっています。
介護医療院の費用は他の介護施設に比べると、やや高くなっています。介護だけでなく医療従事者もおり、医療ケアが手厚いことが理由です。価格は主に要介護のレベルと部屋の種類で変わります。最安のパターンは要介護1・II型・多床室の、1日752円。最高のパターンはでは要介護5・I型・多床室の1日1,362円です。
介護医療院に興味がある人は〚http://kaigoiryoin-nurse.com〛を見ておくと、働くイメージがつきやすいでしょう。