藤代洋行ブログ

藤代洋行の公式ブログアカウントです。
伊勢屋グループに関する情報を発信しています。

展示会にピクトグラムアートを出展しました。

2025-01-27 17:22:22 | ピクトグラムアート


2025年1月17日~18日に東京たま未来メッセで開催された「第2回たま未来 産業フェア」に伊勢屋(ピクトグラムアート)のブースを出展し、デザイナーの石倉氏に手伝ってもらいました。
費用と集客数を考えたら、個展より展示会に出展した方がいいと判断しました。

「ピクトグラムアート」は初めての方が多いと思いましたので、テレビにピクトグラムアートの動画作品を流しました。そして、ピクトグラムアートの静止画作品をタペストリーにして説明しました。
テレビ画面とタペストリーを動画や写真に撮る方が6人いたのでよかったです。

あと、ピクトグラムアートのTシャツを作りましたが、会場が寒かったのでTシャツをハンガーで吊るしました。
どこでTシャツを販売しているかなど聞かれたので、プロダクトの開発にも力を入れます。

今回、訪日外国人観光客に対する避難行動の情報提供として、ホテルの客室にあるデスクに「ピクトグラムアートシェイクアウト訓練ステッカー」を貼る説明をすると反応がすごく良かったので、普及啓発を行います。

2024年10月1日から郵便料金が値上がりました。

2024-12-09 14:56:59 | 手話指文字・点字アート
先に結論から、2024年10月1日から郵便料金が値上がりました。
「手話指文字名刺」の送料は、
1箱(100枚)   300円 
2箱(200枚)以上 390円 ※レターパックライトに変更します。
の旧料金で、値上げは当面予定していませんのでご安心ください。



「国内郵便料金等早見表」のとおり、2024年10月1日から「手話指文字名刺」の送料は
1箱(100枚)   390円
2箱(200枚)   660円
になりました。

手話指文字名刺を2箱郵送しようと窓口で、郵便局員さんから「気泡緩衝材と輪ゴム(今まで通りの梱包)だと、
重量が5g超えている+厚さが3cm超えているから660円で送れない」とのことでしたので、
お客様に報告して梱包は、キッチンペーパーとセロテープで代用してレターパックライトで送りました。
その後、お客様に確認したところ名刺ケースの割れなど問題がなかったことから、手話指文字名刺を2箱以上の場合、
送料の値上げをしたくないので、レターパックライトで送ることに決めました。
手話指文字・点字名刺
https://japan-iseya.com/sign-language-finger-spelling-and-braille-series/1789/

なお、「手話指文字・点字名刺」「点字名刺」「点字加工」につきまして、点字用郵便のため、送料のご負担はありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
伊勢屋 手話指文字・点字アート 藤代 洋行

障害者コンサルタントコズミックで風刺マンガをつくりました!

2024-09-22 15:16:08 | 障害者コンサルタントコズミック

障害のある人から『健常者との会話で「なんでこのようになったんですか?」「生まれつきですか?」
「病気または事故ですか?」などと聞かれて「過去を思い出したくない」「気分が悪くなる」など、
嫌な思いをしている』ことをお聞きしました。
そこで、定例会やメーリングリストなどでこの方を紹介すると「全員言われた」とのこと。

そこで、その言う方(健常者)の顔、体型、服装、特徴を聞くと、たくさん意見があって、
「外見にコンプレックスを抱えている」と「お金、仕事、生い立ち、家庭環境、学歴などに強い劣等感を持っている」のうち、
どちらか一方、あるいは両方の闇を抱えていることにたどり着きました。

「自分のことを棚に上げる人」ってかわいそうですね!
障害のある人たちはよく観察しています。
障害のある人たちから最も鼻につく会話を風刺マンガにしました。
今年も漫画家の湯沢としひとさんにお願いしています。

ここまで見ていただいた皆さんは、こう思いますよね。
「何をしゃべればいいのか」って、
答えは「何かお手伝いできることはありますか?」です。

日本は「過去」で、海外は「未来」
会話がスマートですよね。
「障害は障害者自身にあるのではなく、社会の側(日本人の考え方)にある」という考えです。

障害者コンサルタントコズミックでは、本物のイベント、講演会・セミナー、執筆活動をしています。
https://japan-iseya.com/cosmic/events.

『BCAOアワード2023 防災部門の企業防災奨励賞』受賞

2024-06-09 12:32:28 | ピクトグラムアート


2024年5月27日 事業継続推進機構様の『BCAOアワード2023 防災部門の企業防災奨励賞』を受賞しました。

ちなみに、特定非営利活動法人 事業継続推進機構様(BCAO)は、日本での事業継続の普及を目指し、各種活動を進めています。
その一環として、事業の継続性(BC)の普及に貢献または実践された主体の表彰を行っております。

このたび、「第18回 BCAOアワード2023」において、ピクトグラムアーティストの藤代洋行が取り組んでいるピクトグラムアートが、
防災部門の「企業防災奨励賞」として表彰されました。

【防災部門】 企業防災奨励賞
伊勢屋グループ 代表・ピクトグラムアーティスト 藤代 洋行
「防災とピクトグラムアート ビジュアルコミュニケーションが拓く、無限の可能性」

詳細はこちらをご覧ください。
BCAOアワード2023 審査結果
https://www.npobcao.org/?page_id=6781

ピクトグラムアートシェイクアウト訓練ステッカー展示のお知らせ!

2024-04-21 11:40:01 | ピクトグラムアート

「板橋区立ハイライフプラザいたばし」と「板橋区立成増図書館」に「ピクトグラムアートシェイクアウト訓練ステッカー」と「手話指文字・点字名刺」を展示します。
ピクトグラムアートシェイクアウト訓練ステッカー
https://japan-iseya.com/%e3%83%94%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e8%a8%93%e7%b7%b4/6546/

手話指文字・点字名刺
https://japan-iseya.com/sign-language-finger-spelling-and-braille-series/1789/

ちなみに、板橋区立ハイライフプラザいたばしは、2024年2月~6月の下旬まで展示します。
板橋区立成増図書館は、2024年度展示する予定です。
展示場所と期間は、藤代洋行X(旧 Twitter)にてご確認ください。
https://twitter.com/fujishiro_japan

●板橋区立ハイライフプラザいたばし
東京都板橋区板橋1-55-16
電話 03-5375-8105
JR埼京線 板橋駅西口より徒歩1分
都営地下鉄三田線 新板橋駅A2・A3出口より徒歩3分
東武東上線 下板橋駅より徒歩7分
開館時間と休館日などは、板橋区立ハイライフプラザいたばしのホームページをご確認ください。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/shisetsu/1004823.html

●板橋区立成増図書館
東京都板橋区成増3-13-1
電話 03-3977-6078
東武東上線 成増駅北口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅5番出口より徒歩5分
開館時間と休館日などは、板橋区立成増図書館のホームページをご確認ください。
https://www.trc-itabashi.jp/lib_narimasu/main.html