ナス科に続きましてその他の野菜をアップしようと思います!
まずは大根とオクラ。
大根やニンジンなどは移植すると又割れや裂根がおきるので土に直蒔きします。
この品種はバーナリゼーションを起こしづらい春大根なのですが、秋に蒔いても問題ないようなので秋にも残りの種を蒔こうかなと思ってます!
オクラも種を蒔いた実生苗なのですが蒔くのが遅かったのかまだこんなに小さい(;´д`)
とれ始めると毎日収穫できると思うんですが、いつになることやら。
次は瓜科の植物です
緑のカーテンにしてます(^-^)
なんとも幅の狭いカーテンですが( ̄ー ̄)
ゴーヤは一株だけ苗を購入して二ヶ月でこのくらいです☆
そして
ゴーヤに紛れてキュウリも♪
カーテンは三年くらい前にネットでプランター・ネット・敷石・土・肥料・種のセットで5000円くらいのものを購入して使っていて、キュウリはそのときの種の残りです。
キュウリはすかすかになってあんまりカーテンぽくならなかったのでゴーヤと混ぜてみましたo(^o^)o
最後はつるなしインゲン
去年は病気にかかって全然収穫できなかったのですが、今年はわんさか採れてます。
インゲンや大豆(枝豆)なんかの豆類は根粒菌が共生してくれて窒素固定を行ってくれるので化成肥料はあげてないです。窒素過多になると葉っぱばかりが繁ってしまって実があまりつかなくなるみたいなので卵の殻とかをまいてカリウムを補強してあげると良いかな?
まずは大根とオクラ。
大根やニンジンなどは移植すると又割れや裂根がおきるので土に直蒔きします。
この品種はバーナリゼーションを起こしづらい春大根なのですが、秋に蒔いても問題ないようなので秋にも残りの種を蒔こうかなと思ってます!
オクラも種を蒔いた実生苗なのですが蒔くのが遅かったのかまだこんなに小さい(;´д`)
とれ始めると毎日収穫できると思うんですが、いつになることやら。
次は瓜科の植物です
緑のカーテンにしてます(^-^)
なんとも幅の狭いカーテンですが( ̄ー ̄)
ゴーヤは一株だけ苗を購入して二ヶ月でこのくらいです☆
そして
ゴーヤに紛れてキュウリも♪
カーテンは三年くらい前にネットでプランター・ネット・敷石・土・肥料・種のセットで5000円くらいのものを購入して使っていて、キュウリはそのときの種の残りです。
キュウリはすかすかになってあんまりカーテンぽくならなかったのでゴーヤと混ぜてみましたo(^o^)o
最後はつるなしインゲン
去年は病気にかかって全然収穫できなかったのですが、今年はわんさか採れてます。
インゲンや大豆(枝豆)なんかの豆類は根粒菌が共生してくれて窒素固定を行ってくれるので化成肥料はあげてないです。窒素過多になると葉っぱばかりが繁ってしまって実があまりつかなくなるみたいなので卵の殻とかをまいてカリウムを補強してあげると良いかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます