![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/9050070cd1de38cd039f06359d90c250.jpg)
瓢箪(ひょうたん)から駒が出る
意外な所から意外な物が出ること。ふざけて言ったことが実現することのたとえ。
駒とは小さな馬。また、若い元気な馬、と出てるがホント?
あまり気にしていなかったことわざだけれど。
将棋の駒かと思っていた。
手前の種がひょうたんから出てきた種、これを植えればツルが出て来そう
楽しみ~
あと、
ひょうたんの川流れ、ということわざ、はウキウキして落ち着かない様子のたとえだって
この言葉はひろゆきに合ってる。トホホ
小学生時代通信簿にいつも「落ち着きがありません」と書かれていた
「小学生が落ちついていたら、面白くね~だろう」といつも独り言呟いてた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます