![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/88d39c1e70eb71d3cfea7f5f0387eaa8.jpg)
我家の梅、寝室の窓に絡むように咲く、「ダンナ、朝ですぜ」と香りが起してくれる。
これで杉花粉が入ってこなきゃ、窓は開けておきたいのに、残念。
梅と言えば藤原道真が京の都を去る時に詠んだ
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」は有名。
その梅が、京の都から一晩にして道真の住む屋敷の庭へ飛んできたという九州大宰府の「飛梅伝説」を思い出す。
うちの梅はそんな遠くへは行きません。
飛んで行くと云えば次男佑太が入社まだ1年にもならないのに来週九州へ2度出張だって、
オイラなんか会社に在籍していた時代出張はせいぜい茅ヶ崎ぐらいまででしたよ。
これで杉花粉が入ってこなきゃ、窓は開けておきたいのに、残念。
梅と言えば藤原道真が京の都を去る時に詠んだ
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」は有名。
その梅が、京の都から一晩にして道真の住む屋敷の庭へ飛んできたという九州大宰府の「飛梅伝説」を思い出す。
うちの梅はそんな遠くへは行きません。
飛んで行くと云えば次男佑太が入社まだ1年にもならないのに来週九州へ2度出張だって、
オイラなんか会社に在籍していた時代出張はせいぜい茅ヶ崎ぐらいまででしたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます