goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4438.~自己調整~

4438.~自己調整~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「スイッチオフの日も」(7月7日)

おはようございます。花小金井教室の鹿間です。

中学生3年生のY君、普段はマイペースなところもありますが、試験前の集中力にはとても素晴らしいものがあります。

Y君は、「試験前集中するために、そうじゃないときはスイッチをオフにするのが大事」とよく言っています。

ですが、受験生の今年、4月模試、5月中間テスト、6月英検、模試、期末テスト、7月模試、と試験続きです。

このスケジュールに、

「これじゃ、ずっと試験前だね。いつスイッチオフにすればいいんだろう」とY君。

講師が何と答えればよいのか考えていると、

「オフの日を試験の直後の1日とかに短くして、がんばらなくちゃね」と言いました。

前向きな考えで安心しました。

高校受験本番は来年2月。

それまでスイッチがずっとオフにならないように、逆にオンになりっぱなしにならないように・・・一緒に頑張りましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Y君、自己調整ができていてすばらしいですね。学習主体である自己がベストの状態であること、これが一番です。理解するのも、考えるのも、記憶するのも、手指を動かすのも、頑張るのも、すべて自分自身。自分に優しく、親切に、しかし甘やかさず。Y君にはそれができているようですね、「オフの日を試験の直後の1日とかに短くして、がんばらなくちゃね」とはグッドアイディアであり、意欲の表れですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事