発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4850.~自由に、のびのびと~

4850.~自由に、のびのびと~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「生活スケジュール」(10月30日)

おはようございます。朗豊ゼミナール 八王子教室の臼井です。

中学生の生徒さん方を中心に、生活表を作成しています。

学校が終わってから寝るまでの時間をどのように過ごしているか。

勉強の時間をどう確保するか。

「そんなにたくさん勉強できないよ〜」と言っていた生徒さんも、スケジュールを可視化することで、

「意外ともう少しやれるかも」、

「この時間なら頑張れそう」と考えが変わっていきます。

講師から「もっと勉強しよう」とただ促すのではなく、具体的に話し合ってスケジュールを共有すること、

生徒さん自身に決めてもらうことが大事だと感じています。

「できなくはないけど、こんなに集中が続くかな…」と不安そうな生徒さんには、

自習室の利用をお勧めしています。

授業の少し前に来て自習したり、平日が忙しい場合は土曜日に来て自習したりと、皆さん頑張っています。

決めたスケジュールがうまくいかない場合は、再度話し合って調整しています。

まずは11月の期末テストに向けて、しっかりサポートしていきます。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

スケジュール表は、時刻に拘束されるためのものではなく、フリーな時間を得るためのものです。そのためにも、やるべきことはさっと終えましょう。そしてフリータイムは、誰にも気兼ねすることなく、自由に伸び伸びと過ごしましょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事