「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをホームページでアップさせていただいております。教室の生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫を広く皆さまにお伝えできますように、本ブログではワンポイントメッセージも加えて、お読みいただけるようにいたします。
・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ Elephasブログより◇
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の石野です。
絵画展への出品を終えました。生徒さんそれぞれ描きたいものを聞きながら、題材を決めました。
つぎつぎと動物のかおをリクエストしたIちゃん。
ロケット発射!と絵の中にロケットを飛ばしたKくん。
青空にまっすぐ伸びるひまわりを強く描いたSちゃん。
本物の果物と見比べながら丁寧に彩色したAちゃん。
画用紙の真ん中に大きな雪だるまを描いたRちゃん。
季節も題材もバラバラですが、描きたい気持ちがこもった力作ぞろいです。
◇ ワンポイントメッセージ ◇
描きたいもの、好きなものがあるということは、とても良い状態です。
受身ではなく、積極的な心の動きがあるからです。
Iちゃん:連想していく力
Kくん :イメージする力
Sちゃん:気もちを表現する力
Aちゃん:観察する力
Rちゃん:取り組む力
それぞれの力を生み出しているのは、体の中に流れる心の動きです。好きなものは将来的にも、生き生きとした生き方を支える力となります。さまざまなテーマを対象としている『歌唱造形』は、幼少の時からそんな小さな芽を育てていくきっかけともなっています。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ご連絡(288)
- その他(2)
- 仕事・就労(9)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(5)
- ケースに学ぶ(1480)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(256)
- 表現(383)
- 理念と姿勢(43)
- 生活(716)
- 工夫次第(71)
- 工夫・創造(17)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 学習習慣(21)
- 学習習慣(9)
- メソッド(10)
- 学習態勢(5)
- 新学期(2)
- 就学前教育(7)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 生活習慣(1)
- 大学・大学生(1)
- 感性(1)
- 社会人(1)
- 就労(1)
- 言語(2)
- 指導のポイント(173)
- 季節・時節(3)
- 「楽しい」からの出発(551)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事