発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3731.~目標をもって~

3731.~目標をもって~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「やる、やりたいです」(4月6日)

おはようございます。越谷教室の田中です。

水元小合学園に無事に合格されたA君。

中学1・2年生の時には、“苦手なものは苦手、後で”、…と手をなかなか伸ばせないところがありましたが、

水元小合学園見学を機に、

自分の将来のプロセスが具体的に見えたのでしょうか、

苦手なものでも、

「やる、やりたいです」と自分から進んで質問をしてくるようになりました。

合格後も、学校で疑問として残ったことを教室に着いた途端に、

「今日学校で…」としっかりと説明して伝えられるようになられました。

春休みも、休むことなくこつこつと進んで勉強を行ったA君、

これからもがんばりましょう。

 

◇ワンポイント・メッセージ

A君、第一志望の就業技術科での学習がいよいよ始まりますね。目標が明確になることによって、学習への取り組み姿勢が大きく変化した、とのこと。就業技術科では、検定試験、実習対策、そして就労へと、一つひとつ目標を立てて、着実にステップを昇っていくように学習が進められます。今の姿勢をより確実なものとし、就労への希望をもってますます意欲的に学んでいきましょう。これからが、楽しみですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事