goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2577.~機能を育てる~

2577.~機能を育てる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「勝負の夏!」(7月17日)
※Elephasブログは、都合によりましてしばらく本欄に全文をご紹介させていただきます。

おはようございます。越谷教室の西です。

リズム造形の基本線描を続けてきて、線の長さを意識すること、まるを自由に描くことができるようになったTくんは、
今年のエレファース絵画展で「お花」を描きました。

「どのお花が好き? 好きな色を選んでください」言うと、赤が好きなTくんはいつも「赤」を指でポイントします。

曲のリズムに乗って楽しく描き進めます。🎵「葉っぱを 描こう、葉っぱを 描こう」の時は自由に元気に手が動き、風になびく葉っぱが
描けました。

自由に手を動かして絵を描くことを楽しみ、これを基本に書字に繋げていきたいと思います。




>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp




◇ワンポイント・メッセージ◇

Tくん、直線と丸が描けてきたら、描ける絵はこれから一気に増しますね。
楽しく自由に手を動かすこととリズムに乗ること、その両方をシンクロナイズさせることによって、
描く機能はますます向上します。

長さの意識、色の理解も進んできたとのこと。
絵を描き、彩色することを十分楽しみ、絵を描く感覚で、少しずつ文字へと進んでいきでしょう。

どのステップにおいても、習熟することがとても大切です。十分に、機能を育てましょう。
無理なく、楽しく、Elephasの理念がここでもまた生きてきますね。




>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事