発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1917.~言葉と心~

1917.~言葉と心~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 


◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『鍵。開ける。』(6月8日)
・・・妹さんの部屋から洗濯物を持ってくるようにとお母さまに頼まれたMくん。
   ところが部屋の鍵をかけて寝てしまっていた妹さん。そこでMくんは、・・・。
   

「鍵」「開ける」の一語、一語が飛び出すかのように発せられ、状況の説明ができたそうです。
ふだんは言葉の少ない生徒さんが、ここぞという折には言葉で伝えてくれることがあります。

自身の内に蓄えられている言葉を発するエネルギーは、感情にあるのですね。
喜怒哀楽だけではなく、”伝えなくては”、という気持ちも感情です。

この場合もきっと、
お母さまに頼まれた仕事はきちんと行わなければ、という忠実なMくんの気持ちの表れです。

その気持ちを汲み取られたお母さまも素晴らしいですね。
そんな気持ちが、言葉と共に心を育てます。




造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事