「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「第4回絵画展を終えて」(6月19日)
・・・絵画展の重要性をまた改めて再認識することのできた第4回絵画展。制作を通して、集中力や思考力、また観察力、創造性等、多くの力が養われました。今後も出品を通して、生徒の皆さんが絵を描くことの楽しさや、たくさんの力を身に付けられることを願っています・・・。
絵画展制作では、いつも不思議なくらい期待以上の作品に仕上がります。
単に「上手に描けた」ということではなく、
初めは白紙だった一枚の画用紙の上に生徒さんの思いと
制作プロセスのさまざまな事象が描き込められます。
何もなかったところに確実に何かが描き出される、その不思議さと面白さ。
作品を会場で見てみると、また違った感じにも見えます…。
会場とその周辺の雰囲気とのマッチング、
ご来場の方々の視線やささやきへの作品からの返答、
テーマの共通する複数の作品の中での共感とまたその中での個性。
絵画展が終了した今は、作品を生徒さんにお返しする準備をしています。
教室から作品が出ていくことには少々寂しさもあるものですが、
どうぞ今度はご家庭で作品をお楽しみください。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「表現」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ご連絡(288)
- その他(2)
- 仕事・就労(9)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(5)
- ケースに学ぶ(1480)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(256)
- 表現(383)
- 理念と姿勢(43)
- 生活(716)
- 工夫次第(71)
- 工夫・創造(17)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 学習習慣(21)
- 学習習慣(9)
- メソッド(10)
- 学習態勢(5)
- 新学期(2)
- 就学前教育(7)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 生活習慣(1)
- 大学・大学生(1)
- 感性(1)
- 社会人(1)
- 就労(1)
- 言語(2)
- 指導のポイント(173)
- 季節・時節(3)
- 「楽しい」からの出発(551)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事