goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1190.~明るく、元気に、活発に~

1190.~明るく、元気に、活発に~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『言葉は魔法』(5月2日)~休日にファンタジー映画のDVDを見ていて、心に留まるセリフがありました・・・~

否定語に敏感な生徒さんは少なくありません。
「ダメでしょ」「いけません」「ちがうでしょ」
生徒さんだけでなく、だれにとっても心地よい言葉ではありませんね。


これからに加え、「むずかしい」「たいへんだ」も控えたい言葉です。
ここそこからも聞こえてきそうな言葉です。

かつて、「ぜんぜんOKです!」と、いつもテキパキ行動する人がいました。
変な日本語ではありますが、その人の行動力にはずい分助けられました。

その人のモットーは、「明るく、元気に、活発に」。

”活発に”なんて、小学生のころに聞いたような、なんだか古臭い言葉のようにも感じますが、
そこに元気が秘められているようです。


みなさんにも”魔法の言葉”がありますか?





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事