goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1521.~考えることを教える~

1521.~考えることを教える~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『授業が広がる』(4月1日)~ひとつの課題からどんどん発展していく関連性のある授業は、記憶として、残っていくようです・・・。


 ・・・・桃の花と桜の花のしくみや違い、サクランボのことについて、授業はどんどん広がっていったそうです。



違いを言葉で正確に言い表すことは、難しいことです。
日常普通に目にしていることについても、いざ説明を求められると「ちょっと、待って・・・」と言葉はいったん止まってしまいます。

ここからが、大切です。
思い出しながら、じっと考えて、言葉を続けていきます。

それでも返答に困る場合は、いっしょに調べてみます。
自身としても、どうしても解決したくなります。

このプロセスが、”考え、表現すること”のお手本です。
お手本を示そうとするのではなくても、おのずとお手本となっているのです。

こちらが周知のこととして分かっていることを教えるのではなく、共に考える、些細なことでも本気で考える。
この姿勢や態度は、実践があってはじめて伝えられることなのでしょう。

お子さんと、また生徒さんと、”考えること”を楽しんでいきましょう。





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「知るを楽しむ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事