4751.~合格経験~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「一歩踏み出す」(7月6日)
おはようございます。朗豊ゼミナール秋津教室の片桐です。
小学校や中学校では何年も不登校だったけれど、進学を機に学校に通い始める生徒さんが何名もいらっしゃいます。
不登校の間は、どこか自信なさげだった生徒さんも、
新しい学校生活に慣れてくるに従って、生き生きとした表情を見せてくれるようになり、
「部活に入った」、「バイトを始めた」などの報告も何とも楽しそうです。
以前に比べて声も文字も大きくなって、笑顔も見せてくれるようになり、
何より「間違いを恐れなくなったなあ」というのが一番の印象です。
色々な不安は抱えながら、それでも勇気を出して一歩踏み出せたことは、
彼らにとって大きな自信になっているのだと思います。
◇ワンポイント・メッセージ
進学を機に、登校を始められた生徒さん方。色々な思いを持ちながらも、今は学校生活を楽しめているとは本当にすばらしいことですね。環境が変わることによって、気持ちを新たに、新しい一歩を踏み出せたのかもしれません。でももっと大きいのは、「合格」という経験かもしれません。「合格」=「承認」、もしくは「肯定」です、“あなたを歓迎します” “あなたのままでいいのですよ”という。無理せずに、一日一日を積み重ねていきましょう。