3382.~対話~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「ひたむきに考える」(2月10日)
おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。
字を丁寧に書くことが少々苦手な生徒さん。
対策として、多くを書かせるのではなく、1枚の用紙に計算問題や文章問題、復習問題を入れて理由を考えながら丁寧に書かせることにしました。
1ヶ月くらい経つと少し字が丁寧になり、解答欄に入るようになりました。
生徒さんの変化は、講師としては少しずつでもうれしい限りです。
毎回丁寧に教材を用意することで、生徒さんのことをひたむきに考えられます。
この教材作りは、別の生徒さんの教材を考える上でもとても参考になっています。
これからも一人ずつに合った教え方を追求していきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Elephasの完全個別指導、その特長を十分に生かした授業は必ず成果へとつながります。「毎回丁寧に教材を用意することで、生徒さんのことをひたむきに考えられます」、Elephasの講師はこうあるべきとも云える取り組みです。「ひたむきに考える」、・・・蓄積された教材はたくさんありますが、でもその時、その状況で、その生徒さんに最もフィットした教材、となるとやはり講師の手は自然に教材づくりへと向かいます。手が自然に動き出す、講師としてはそれはとても楽しい作業であり、生徒さんとの対話の時間とも云えます。