指定の糸はハマナカ ソノモノアルパカリリー。
違う糸で作りたいときは、
この糸と同じ表記の40g120mかぎ針8号と毛糸であれば、
同様の作品を作ることが出来ます。
(但し、モヘヤなどの混合糸の場合は当てはまりません)
明るい色彩のスヌードを編みたかったので、店員さんと相談して、
今年新発売のフーガ(ソロカラー)3玉。
24㎝×114cmを目指して編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/29df0856736b85e613ef47e860f89183.jpg)
最初の鎖目の長さが、とても重要です。
24cmなので、編み縮みを考え鎖目を編んで、そっと置いた時27cm位がベスト。
模様を編むと丁度いい位に収まります。
鎖目を短く編むと、最後輪に繋ぐ時に長さのずれが出ても修正がききません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/5746e3a8288dbcec812405a6965aaf1a.jpg)
1週間ほどで、とっても軽いスヌードが出来上がりました。
かぎ針は、長編みをふんわりと、細編みをやや締め加減に編むと
模様がしっかり浮き上がってきます。
手編みの季節、本番です。