そらまめ~楽しみのかけら探し

秋晴れの鳥取砂丘と砂の美術館へ

秋晴れの水曜日「未だ鳥取砂丘に行った事が無い」と言う娘と共に、松江から車で2時間30分かかって到着。
丘の上にある「砂丘センター見晴らしの丘」(広い無料駐車場有り)で、チャンポン、あさりご飯を食べて腹ごしらえ。
持参した長靴に履き替えて、リフト(往復400円)で砂丘に移動。
「わ!思っていた通りの大きさ」とか、感動する娘を横目で見ながら、
馬の背をガツガツと登る、登る。秋の風が気持ち良くふき、汗ダラダラ。
この日は観光客は少なく、静かに眺める日本海。

馬の背の下には、水たまり。段々と緑地が増えているのも頷ける。
リフトで見晴らしの丘に戻り、ズックに履き替えて、丘から下って入るサブゲートから砂の美術館。

第14期「砂で世界旅行・エジプト篇」が開催中。(~2024年1月3日迄)
保育園or幼稚園の見学の子供たちが来ていて、可愛かった。

2階から「どうやって作ったのか」と驚くような砂像を俯瞰する事が出来ます。
行く時は「大山恵みの里」(ほうじ茶ソフト、野菜)、帰る時は「道の駅大栄」に立ち寄りました。
鳥取方面は、立ち寄りたくなる魅力的な道の駅が多いようです。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「県外お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事