秋晴れの水曜日「未だ鳥取砂丘に行った事が無い」と言う娘と共に、松江から車で2時間30分かかって到着。
丘の上にある「砂丘センター見晴らしの丘」(広い無料駐車場有り)で、チャンポン、あさりご飯を食べて腹ごしらえ。
持参した長靴に履き替えて、リフト(往復400円)で砂丘に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/d6574e449849d0c3eac0558ae9bc43d5.jpg)
「わ!思っていた通りの大きさ」とか、感動する娘を横目で見ながら、
馬の背をガツガツと登る、登る。秋の風が気持ち良くふき、汗ダラダラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/c12f800b465b44e2a6555a43af648e4f.jpg)
この日は観光客は少なく、静かに眺める日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/86ad0a7f23a28885eb2b54633dea8fa0.jpg)
馬の背の下には、水たまり。段々と緑地が増えているのも頷ける。
リフトで見晴らしの丘に戻り、ズックに履き替えて、丘から下って入るサブゲートから砂の美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/b5fd84fdb97c2879b1538fca78800cbe.jpg)
第14期「砂で世界旅行・エジプト篇」が開催中。(~2024年1月3日迄)
保育園or幼稚園の見学の子供たちが来ていて、可愛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/2f8a43407010d1498c818cc252dc953f.jpg)
2階から「どうやって作ったのか」と驚くような砂像を俯瞰する事が出来ます。
行く時は「大山恵みの里」(ほうじ茶ソフト、野菜)、帰る時は「道の駅大栄」に立ち寄りました。
鳥取方面は、立ち寄りたくなる魅力的な道の駅が多いようです。