
親のことをネタにするとバチがあたるかも(笑)
本当に感謝しています・・・
いや、あのね・・・私たちは娘にお小遣い上げられないほど逼迫しているんです(爆)
来週の火曜から娘はイタリア旅行なんですが、今日私の両親からこんな立派な熨斗袋に入れて・・・しかもなかなかの達筆でしょ?母の手なんですが(笑)
まあ、「祖父母」からってことなので・・・2枚は入ってそうね?(爆)
娘もまだ開けてないんです。
「お母さんに見せてから~」
なんて・・・本当にしつけの行き届いた娘です(爆)
欲がないんだろうね・・……(-。-) ボソッ(笑)
本当に感謝しています・・・
いや、あのね・・・私たちは娘にお小遣い上げられないほど逼迫しているんです(爆)
来週の火曜から娘はイタリア旅行なんですが、今日私の両親からこんな立派な熨斗袋に入れて・・・しかもなかなかの達筆でしょ?母の手なんですが(笑)
まあ、「祖父母」からってことなので・・・2枚は入ってそうね?(爆)
娘もまだ開けてないんです。
「お母さんに見せてから~」
なんて・・・本当にしつけの行き届いた娘です(爆)
欲がないんだろうね・・……(-。-) ボソッ(笑)
高校生の時、私と一緒にアメリカとカナダに行ったときも、もらったかもしれません。
我が家も、家のローンが終わっていないのに、リフォームのローンも抱えて…余裕がないのよ。車のローン(保険も車検)もあるし。。。
というわけで、娘はとっくに成人していますが、双方の祖父母から、毎年しっかりとお年玉をもらっています。
お年玉だけではなく、お盆にもお小遣いを…ありがたいものです。。。
いい時代だよね・・・
で、そんな私の元に「後期」の学費の振込み票が届きました(爆)
私の1年分のお小遣い以上の金額です(爆)
娘に・・・
「今もらったやつ!はよ渡せ!」っていいましたとも(爆)くれないけれどね(笑)
予備校の土日も正月もしっかり2食付きの賄い付きの寮(バス・トイレ付き)費を払うのも、東京のアパートを維持するのも、けっこう大変です。
うちの娘の学費はね、クレジットカードで引き落とされます。大学入学の時、契約させられました。大学のマークの入ったクレジットカード…時代は変わった。。。
いまだ両親から別々に
時々まとまったお小遣いをいただきます。
とんだドラ娘ですよね~
弟や妹はもらってないみたいだけど
シウは不肖の娘なので可哀相がられているのかも。
ホホ。
イタリア旅行、楽しみですね!
それにしても
旅行費用に学費に、
お父さんは頑張らなきゃね。
で、そのカードはポイントつくの?(爆)
って問題よりも・・・
やっぱこどもを大学に行かせるのってどんなに大変なことか・・・
うちは自宅から通ってるので、年間で子狸さんちより、ン百万は助かってるだろうね。
★シウちゃん
それがさ・・・
旅費は義父もち(爆)
私たち両親は一銭も払わないのよ(爆)
むすめに
「こんな贅沢な旅行は新婚旅行でもいけないからな」って言って聞かせてますが、本人は「それがどうした?」みたいな態度です(爆)
両親には、足を向けて眠れないと、いつも思っている割には、結構お世話になっています。
実家に行くとね、私に何を持たせようかと、いつも気を遣ってくれています。
今は、国公立大学の授業料も、私の時と比べてずいぶん上がりました。信じられないくらいにね。
公立だとか私立だとか、言っている場合じゃないのかもしれません。。。
秋田が全国一って言うのがよくわかります。
そんなのって、5年10年のレベルで達成できることじゃないよね?
私の兄弟も3人とも大学にいかせてもらいました。私と末弟は京都の私学の大学・・・真ん中は国公立だけど関東方面・・・
真ん中と末弟は浪人も経験しているので、長男の私が金銭的な面では親孝行だったかもしれません(笑)
去年小学生が1位だったので、つぎは落ちるだけ…そう思っていました。
秋田は、「私学」なんてほとんど無くて、ほぼすべてが「公教育」なのよ。塾だって、県都周辺はともかく、ピアノ・習字・珠算…そんなのがほとんどで学習塾はあまりない…ので。
秋田の高校生は、ほとんどが県外の大学に進学するのよ。親の仕送りは月10万円はくだらない。その上、卒業しても就職先はほとんど無いから、結局人口はドンドン減るの。
「可愛い子には、勉強をさせるな!」なんて言う人もいる。なまじ学問をさせると地元に帰ってこないからね。
ところで、教育への投資は30~40年先にしか表れないと思うのよ。でもね、子どもや教育にに投資しても、選挙結果にはなかなか反映されないからね。橋や道路箱物を作った方が、製菓がよく見える。そこが苦しいところです。。。
すごくレベルが低いのね
で、それが私は大阪らしくってすごく好きなの。
今はずいぶん減りましたが、ホームレスが全国で一番多くいるのが大阪でした。
橋下知事はすごく怒ってたんだけど、みんなに優しい大阪って感じが・・・
え?学力レベルとそういう問題とは別問題だって?(笑)確かに
たぶん、10年前も20年前も・・・私たちが小学生だった40年近く前でも、秋田は上位だったと思うよ。
ただ・・・秋田弁がなくなってきているってニュースも読んだけどね。
はやり、学習環境でしょうか?
秋田県の高校の先生が、手を抜いているわけではないのです。むしろ、頑張っていると思う。
だってね、進学校は学習塾や予備校・家庭教師の代わりもしているのよ。
土曜日の補習・模擬テスト…夏休みだって冬休みだって、ほとんど休み無く頑張っているの。
高校に入学したときは全国レベルなのに、卒業する頃になると…???…ですね。