毎日をたのしく!

感動をパチリ!

八丈島

2008-05-25 14:46:15 | Weblog
                
        常夏の島、花と緑と温泉、そして青い海、八丈島

八丈島は伊豆七島の最南端に位置し東京から290キロの黒潮の中に浮かび、東京都に属しながら九州鹿児島の気温を上回る温暖の地で霜の降ることもほとんどなくヤシ、シダ類の亜熱帯植物が自然のままに繁茂しています。島の特産明日葉が健康野菜として有名です。

八丈富士



名古の展望




江戸幕府は2千人を超える人々を流罪にしこれらの流人や島の人々によって家の廻りにめぐらせた風除けの玉石垣一つ13Kもあります。



ソテツの花



樫立の手踊り



お花の名前はわかりません?






最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異文化 (マルタ)
2008-05-26 08:20:41
八丈島、1度行ってみたいところです。
景色も歴史も、自分の住むところとは
違いを感じます。
写真が透明感があってきれいですね
返信する
Unknown (サト)
2008-05-27 22:38:31
バリ様 今晩は
先日は お土産を有難うございました
八丈島はいい所ですね
1度行きたいで~す!
素敵な写真を有難うございました
返信する
Unknown (マユ)
2008-05-28 23:04:53
今晩は
八丈島でしたか...イイナ~
こんなに綺麗な所にのんびりしていたのですか
「お仕事でした」なんて言わないでね...
マユは写真で楽しませて貰います
南国の八丈島をありがとうございました
返信する
Unknown (マユ)
2008-05-31 22:54:57
バリ様
素晴らしい写真を見せて頂いた上に
美味しいお土産までいただき有難うございました。
教室に今日行ってきたので遅れてしまいました。
今度はいつ会えるのでしょう
先生に聞いてくるのを忘れました。
返信する
ご無沙汰しております。 (バリ)
2008-06-02 11:25:20
マルタ様サト様マユ様コメント有難うございます。
先週はバリに飛んで留守しておりました。
ようやくパソコンが開けました。
やはり八丈島もバリも仕事でした。
日々ハードにこなさなければならなく思うようには
写真が撮れませんでした。
返信する

コメントを投稿