くまがや市商工会ブログ

くまがや市商工会(大里・妻沼・江南)周辺の事業・イベント・グルメ情報など旬な情報をお届けします。

大里発! 『マルシェ・ド 熊谷 富士見』 本日オープン!

2011-11-11 11:44:30 | お店紹介

星川に熊谷のアンテナショップ 『マルシェ・ド 熊谷 富士見』 がオープンします!

熊谷の特産物・名産品、市のシンボルキャラクター「あついぞ!熊谷 あつべえ」グッズなど一堂に集め販売

地産地消の推進と熊谷市のPR、市の中心市街地に賑わいをもたらし

熊谷市全体の活性化を実現する目的としたショップです

熊谷土産に悩んだら迷わず 『マルシェ・ド 熊谷 富士見』へ!!

美味しい、くまがやの水「友山」も、こちらのお店で販売中です♪

 

 

マルシェ・ド 熊谷 富士見   

熊谷市星川2-8-1 中村写真館ビル1F 

TEL:048-527-8400

 

 《大里 花子

 

 


妻沼発! non Bread and Cafe

2011-09-03 12:24:26 | お店紹介

商工マン1号です。

今日は、non Bread and Cafe さんを紹介します。

車好きの商工マン1号としては、県道から見えるブルーのMINIがいつも

気になっていました。 きっとオシャレなお店なんだろうなぁと

思っていましたが、行ってみて、期待通り、いやそれ以上でした。

お店の入り口にあるサインやエントランスの植物達、とても雰囲気があります。ここ日本?

まさに、自宅がそのままCafeになっているんですね。 

この日はランチに行ったのですが、通されたのは、純和風の部屋でした。

ランチは2種類。

一緒に行った方は「パンプレート」を、私は「ごはんプレート」を頼みました。

上写真は、パンプレート。下は、ごはんプレート。

まん丸なメンチかつの中には・・・・なんとミニトマト。これが、超~美味でした。

チーズのバッテンも面白い。

ドリンク&デザート付きで1300円。 このケーキ、うまかった~、何これ?

あと、面白かったのが、ピーナッツの箸置き。 

もちろん、食べちゃいました。

最後に、リビングの写真を撮らせていただきました。

こちらでも、ランチを食べさせていただけるそうです。

なんか、友達の家で食べている感じでいいですよね。

聞くところによると、パン教室もやってるとのこと。

この教室が、大人気でいつもすぐにいっぱいになっちゃうそうです。

お店の詳しい情報は、人気のブログnon*cafeパンとおうち時間で!

【商工マン1号】

 

 

 

 

 


妻沼発! 河内たこ焼き 妻沼

2011-08-28 08:38:25 | お店紹介

商工マン1号です。

今日も、空き店舗を活用してOPENしたお店を紹介します。

「河内たこ焼き 妻沼」さんです。

以前にテントで営業していた時に一度掲載しました。

7月から、以前床屋さんだったところに開店しました。

とてもやさしくて大阪弁バリバリの店主さんです。

鶏がらのダシを時間を掛けて作っているので、中がとろとろで、すごく

美味しいでしよ。 ソースも普通のソースと激辛ソースから選べます。

12個入り 500円    6個入り 300円

8月6日の「めぬま祭り」では、行列ができていました。

注文を受けてから丁寧に焼きますので、約20分位待ちます。

ですので、お急ぎの方には、事前の電話注文をお勧めします。

  「河内たこ焼き 妻沼」  熊谷市妻沼1431-1

  電話 090-1968-5060  月曜定休

本場大阪のたこ焼き。 是非、お試し下さい!

【商工マン1号】

 

 


妻沼発! バラ尽くしの「ナチュラルステージ」

2011-08-25 21:09:59 | お店紹介

商工マン1号です。

またまた、空き店舗を活用して新規OPENしたお店を紹介します。

「ナチュラルステージ」さんです。

とにかくバラ・バラ・バラ・・・・

女性のオーナーが、超バラ大好き人間なんです。

特に看板が出ていないので解りずらいのですが、以前は床屋さんでした。

店内はとにかくバラ尽くし。

ドライフラワーはもちろん。

こちらは、バラで作ったクリスマスりース。 どうやって作るのか、説明をききましたが

良くわかりませんでした。とにかくフワフワできれいでした。

こちらは、バラで作った石鹸。 とてもいい香りです。

バラのイアリング。 アクセサリーも沢山あります。

その他、化粧品など、様々なバラ関連の商品がズラリと並んでいます。

オーナーの方は、バラの栽培から取り組んでいるようです。

それと、写真にはなかったですが、バラのアロマエステもやっているそうです。

すごくリラックスできるみたいですよ。

   「ナチュラルステージ」   熊谷市妻沼1541 

 是非、行って見て下さい。楽しいお店です。

【商工マン1号】


妻沼発! 手づくりのお店「夢見」

2011-08-24 20:30:59 | お店紹介

商工マン1号です。

新店舗紹介シリーズ2日目です。

今日は、手づくりのお店「夢見」さんを紹介します。

「夢見」という店名、とても素敵ですよね。

様々な手づくりの作品を作っている女性6名が集まり

妻沼聖天山の近くの空き店舗を活用してOPENしました。

前は花屋さんだったところです。

店内には様々な手づくりの商品が並んでいます。

たとえば、陶器。

バッグや小物入れ。

着物の生地を再利用したかわいいうさちゃん人形も並んでました。

洋服も結構いいものが並んでいます。

店内はけっして広くはありませんが、限られたスペースを上手く使っている感じで

店内に入ると手づくりワールドに魅了されます。

「夢見」さん 熊谷市妻沼1536  営業日は、金・土・日曜日の3日間のみです。

是非、足をお運び下さい。

 【商工マン1号】

 

 


妻沼発!おいしいお豆腐屋さん

2011-07-22 11:10:26 | お店紹介

当くまがや市商工会理事の福島さんのお店を紹介します。

 

店名:福島豆腐店

住所:熊谷市上江袋895

TEL:048-588-1933

 

評判のお豆腐です。

油揚げもやってます。

この油揚げ、実は妻沼名物いなり寿司の素です。

美味しそうですね!

一つ頂いちゃいました!

役得ですね!

美人で、気さくで、人のいい奥さんです。

顔は出さないで下さいと言われましたので、出しません。

本当に美味しいお豆腐と油揚げなので、皆さん買いに来て下さい。

小売もしているそうです。

【商工マン2号】

 

 


妻沼発!こんな看板見ました!

2011-07-07 09:20:31 | お店紹介

「えんむちゃんセット」?

提供しているのはこのお店。

「吉田屋本店」

ADD:熊谷市妻沼1852-1

 TEL:048-588-0160

青年部員のお店です!

お店の休み時間に行ったので、具体的な料理の写真を載せることが出来ませんが、

今度、機会があったら写真を撮ってきます。

 

「吉田屋本店」さんには宴会場もありますので、是非ともご利用下さい。

【商工マン2号】


妻沼発! 丸岡堂

2011-05-16 22:06:16 | お店紹介

商工マン1号です。

和菓子の老舗「丸岡堂」さんが、店舗を新しくして聖天様の

境内側で、出来立ての和菓子が買えるようになります。

いいですねー、新しい看板があがる瞬間!! 

聖天様の一般公開に合わせて経営革新に取り組み、店舗改装を

するお店が増えています。

丸岡堂さんも商工会と専門家とともに経営革新計画書を作成し、

県知事の認定を受けて新事業に取り組みました。

こうして、妻沼に魅力ある個店が数多く出来ることが、街の活性化

につながっていくと思います。

点から面へ・・・・、これが遠回りなようで近いと思います。

今日紹介した「丸岡堂」さんは「めぬま縦横無尽。」の10番のお店

です。

【商工マン2号】

 

 

 


妻沼発! たこ焼き河内屋台

2011-05-10 20:47:54 | お店紹介

商工マン1号です。

今日は、たこ焼き河内屋台さんを紹介します。

妻沼の「仲町なかよし商店会」に突如現れた本場大阪のたこ焼き屋さん。

これが、ホンマに旨い! まわりカリカリ、中とろとろ。

 

バリバリ大阪弁のご主人は、大阪の家でオカンが作ってくれていた、たこ焼き

をアレンジして、更に美味しく作り上げたそうです。

「コラーゲン満点」の文字が気になったので、ご主人に聞くと「鶏がらスープを作った

時に出るコラーゲン」がたっぷり入っているそうです。

↑ これだー、トロトロのコラーゲン。  6個入り300円 12個入り500円です。

場所は、妻沼仲町のユニークなお店藤川屋青春館の前です。是非、お試しを!

 


妻沼発! フライ焼・焼そば ばんばん

2011-05-05 09:31:12 | お店紹介

商工マン1号です。

今日は、フライ焼・焼そば「ばんばん」さんを紹介します。

カレー味のポテトフライは、大きめなジャガイモにウスターソースが絡んで、とても

美味しいですよ。特に、作りたての熱々をほお張るのがうまい!

カレー味のポテトフライは、妻沼独特のものらしい! 

昔、聖天様の境内で販売されていて、妻沼の各家庭でもポテトフライはカレー味

が定番です。 B級グルメで行けそうです!!

 

くしの持つ所まで、具がある。 これで1本90円。

フライもいけます。

外観から見た以上に、具がたくさん入っていて、切りイカが入っている

のは珍しい。

一番人気のマヨフライは、一枚400円。

今日紹介した「ばんばん」さんは、「めぬま縦横無尽。」の16番のお店です。

一度、食べてみて下さい。

【商工マン1号】