10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

さくらんぼ特別、TVh杯

2007年06月15日 23時10分26秒 | 競馬
 関東のメインレースは、福島市制施行100周年記念ですが当然のように、過去のデータはなし。
 例年ですと、10Rのさくらんぼ特別がメインレースでした。
 この時期は、1000万下がメインになるし、降級馬も出てきますので、使えるデータが少なく予想しづらいですね。
 また、裏で北海道開催が始まり、いい騎手がそちらに流れるということも、レースに少なからず関係してきます。
 私としては、関東にするか、北海道にするか、まだ迷っていますし、場合によっては、データのあるレースを優先するかも知れません。
 定点観測という意味では関東なんですけどね。
 ただ、夏競馬で重視したいのは、馬の状態です。
 そんなの季節に関係ないだろうって声も聞こえてきそうですが、夏と冬は特にそうです。
 競馬で学んだことの一つに、馬も人も同じ、と言うことがあります。
 今日ここに書くにはちょっと長くなりそうなので、(いつものことですが)後日に回します。
 人も馬も同じ、「動物」、と言うことなんですけど、要は、馬は単なる走る機械じゃない、人に対する見方と同じ見方をしてみる、ということです。
 猛暑(厳冬)の中を競争するのですから、当然状態のいい(=走れる)馬の方が、結果に結びつくケースが多いと思います。
 これは、道悪の時にも言えます。(もちろん蹄の形が関係したり、道悪の鬼もいますが。)
 やっぱり、過酷な条件で結果が出せるのは、状態のいい馬だと思います。
 ちなみに、状態のいい馬とは、調教状態のいい馬と考えてください。
 夏場は特に調教状態のいい馬に注目してみてください。

 さて、明日のレースですが、少ないながら、過去のデータを。

 さくらんぼ特別(福島)*例年はこのレースがメインでした。

 1.トラックバイアス 枠2、6、4、1
 2.2ヶ月以上の休み明け?

 TVh杯(函館)*ハンデ戦時は除外

 1.トラックバイアス 枠7、8
 2.2ヶ月以上の休み明け?
 3.先行有利


 明日は午後に更新の予定です。また、発走前になるかも知れませんが。

 なお、最後に再度スタンスの確認を。

 当ブログは、筆者が後年のために、レース毎の過去データと自分の予想・投票の的中率、回収率の検証を行なっています。
 あくまでも筆者のモノローグの記録であり、予想サイトではありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。