![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/bbb1bd48c4bf526010aa068ef88dc0c1.jpg)
レースデータによる複勝圏推奨馬 結果
ティアップワイルド(5人気 5着)
スターボード(4人気 11着)
推奨馬は、馬券に絡めなかった。
予想時に、「中団あたり外から差して来る馬が1頭は来そうだが、このメンバーだと今ひとつはっきりしない。」と書いたが、ダイショウジェット(10人気 3着)とは。
確かに適条件ではあるが、色々な意味でデータから外れている馬なので、やはり買えそうもない。
私の馬券は、予想時にデータで残った3頭のうち、馬体重、パドックを確認後、推奨しなかった1頭に急遽切り替えた。
今日も、予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
過去9年間で1、2人気がともに飛んだのは4年。
8人気以下の馬が馬券に絡んだのは、6年(7頭)荒れやすい傾向と言っていいだろう。
◎データがないのはおそらくガーネットSが廃止になったためで、ステップレースは混沌としてきた。
×データの方も、実績や好調さを問われる内容となっており、能力と状態が鍵となりそうだ。
→実力のある好調馬でワンツー。
1着馬はデータに合致、2着馬も死に枠に入った以外はデータに合致していた。
(推奨馬候補)
・セイクリムズン
ダ1400m(4,1,2,2)、東京ダ(1,0,0,2)
この時期の成績(3,0,1,2)
調教状態良し
前走12月 カペラS 中山ダ1200m 1着
前走時のコメントを少し引用しておく。
「真面目に走るが、勝ちきれない馬
ちょっとしたことで、前走のように勝てる位置にはいるのだが。」
「書いたとおり、能力はあるが、その他の何かでいつも甘んじていた。
ようやく噛み合ってきた感じ。」
府中とは言え、あまり良績のない最内枠なので、早目にいいポジションを取っておきたい。そこが今日の最大のポイント。
馬体重はあまり変動のない方がいい
パドックも注意
→ 2人気 1着
書いたとおり。馬体重は変動していなかったし、パドックもよかった。
位置取りも、縦長になったこともあるが、最内だから前に詰まることを避けて外に出す、馬に負荷をかけない騎乗。
幸騎手はベストな騎乗をした。
完全に軌道に乗った。
・ティアップワイルド
ダ1400m(5,3,2,2)、東京ダ(0,0,0,1)
この時期の成績(2,3,0,1)
調教状態良し
前走1月 ジャニュアリーS 中山ダ1200m 1着
前走時に、「集中して走るタイプなので状態さえよければ。」と書いた。
府中は3走前に経験しているが、休み明けの上、距離も適距離ではなかった。
本当の意味でここ試金石
馬体重は維持で、パドック注意
→ 5人気 5着
少し行き過ぎたかなぁ。もう少し下がって追い出しのタイミングを図るべきだったのでは。
・ダノンカモン
ダ1400m(3,2,1,2)、東京ダ(2,1,2,0)
この時期の成績(1,2,0,3)
調教状態良し
前走1月 大和S 阪神ダ1400m 1着
3走前に、「外枠だが、切れる馬ではないので、早めに前に付けたいところ。」と書いた。
今回も同様
この条件がベストだが、死に枠に入ったのは気になるところ。
馬体重、パドック注意
→3人気 2着
ー10㎏は気になった。
かなりきついローテでこれだから、府中の鬼と言っていいだろう。
・ケイアイガーベラ
ダ1400m(7,0,0,1)、東京ダ(0,0,0,1)
この時期の成績(3,0,0,0)
調教状態良し
前走12月 ギャラクシーS 阪神ダ1400m 1着
2走前のコメントを少し引用しておく。
「使い詰めがきかない馬
牝馬だし、繊細なところがあるのだろう。
距離は1400mベストだろうが、1600mは何とも言えない。
1枠1番で単騎逃げには絶好枠に入った。
ただ、距離に不安があるのなら、府中以外の方がよかった。」
「馬体重は少し減っていたが、パドックはよかった。逃げられないとは、ほとんどの人は思わなかっただろう。これは結局、使い詰めがきかない(休み休み使う)のに、間隔をあまり取らず、しかも輸送、そして慣れない距離と、予想時に書いた不安要素が全て当たったと言うこと。間隔を取り、関西圏の短距離でのみ狙える馬。」
今回は1週前に関東入りしてきた。
このメンバーなら、出遅れなければハナに立てるだろう。
ここで好走しなければ、私の評価が再度正しいと言うことにもなるが。
馬体重は維持で、パドックは要注意
→1人気 8着
書いたとおり。私の評価が正しいことが再度証明された。
・スターボード
ダ1400m(3,1,0,0)、東京ダ(4,2,0,1)
休み明け(1,1,0,0)
この時期の成績(0,1,0,0)
調教状態良し
前走11月 銀嶺S 東京ダ1400m 1着
昇級初戦
8戦の内7戦が府中で、連を外したのは1度のみ(4着)で、まだ底を見せていない。
ここ試金石
馬体重、パドック注意
→ 4人気 11着
ダメ!
馬体重とパドックを観て消した。
レース後のコメント
レースデータは今日の結果を踏まえて修正しておく。
根岸ステークス(GⅢ)
1400m ダート・左 サラ系4歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
('03年の中山開催を除く過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月中旬以降(28頭)
×斤量58㎏以上(2頭)
×牝馬(1頭)
×前走芝(1頭)
×前走10着以下(1頭)
×前走負け着差2.0(1頭)
×前走OP特別3着以下(1頭)
×馬番2、15番(0頭)
ここ2年は来ていないが、このレースはフェブラリーSの重要ステップレース。
1着馬は距離、2着馬はローテ、と厳しいハードルがある。
それから、有力馬の何頭かが既に出走しない情報も出てきている。
まだ少しあるが、今年最初のGⅠは混沌としてきた。
ティアップワイルド(5人気 5着)
スターボード(4人気 11着)
推奨馬は、馬券に絡めなかった。
予想時に、「中団あたり外から差して来る馬が1頭は来そうだが、このメンバーだと今ひとつはっきりしない。」と書いたが、ダイショウジェット(10人気 3着)とは。
確かに適条件ではあるが、色々な意味でデータから外れている馬なので、やはり買えそうもない。
私の馬券は、予想時にデータで残った3頭のうち、馬体重、パドックを確認後、推奨しなかった1頭に急遽切り替えた。
今日も、予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
過去9年間で1、2人気がともに飛んだのは4年。
8人気以下の馬が馬券に絡んだのは、6年(7頭)荒れやすい傾向と言っていいだろう。
◎データがないのはおそらくガーネットSが廃止になったためで、ステップレースは混沌としてきた。
×データの方も、実績や好調さを問われる内容となっており、能力と状態が鍵となりそうだ。
→実力のある好調馬でワンツー。
1着馬はデータに合致、2着馬も死に枠に入った以外はデータに合致していた。
(推奨馬候補)
・セイクリムズン
ダ1400m(4,1,2,2)、東京ダ(1,0,0,2)
この時期の成績(3,0,1,2)
調教状態良し
前走12月 カペラS 中山ダ1200m 1着
前走時のコメントを少し引用しておく。
「真面目に走るが、勝ちきれない馬
ちょっとしたことで、前走のように勝てる位置にはいるのだが。」
「書いたとおり、能力はあるが、その他の何かでいつも甘んじていた。
ようやく噛み合ってきた感じ。」
府中とは言え、あまり良績のない最内枠なので、早目にいいポジションを取っておきたい。そこが今日の最大のポイント。
馬体重はあまり変動のない方がいい
パドックも注意
→ 2人気 1着
書いたとおり。馬体重は変動していなかったし、パドックもよかった。
位置取りも、縦長になったこともあるが、最内だから前に詰まることを避けて外に出す、馬に負荷をかけない騎乗。
幸騎手はベストな騎乗をした。
完全に軌道に乗った。
・ティアップワイルド
ダ1400m(5,3,2,2)、東京ダ(0,0,0,1)
この時期の成績(2,3,0,1)
調教状態良し
前走1月 ジャニュアリーS 中山ダ1200m 1着
前走時に、「集中して走るタイプなので状態さえよければ。」と書いた。
府中は3走前に経験しているが、休み明けの上、距離も適距離ではなかった。
本当の意味でここ試金石
馬体重は維持で、パドック注意
→ 5人気 5着
少し行き過ぎたかなぁ。もう少し下がって追い出しのタイミングを図るべきだったのでは。
・ダノンカモン
ダ1400m(3,2,1,2)、東京ダ(2,1,2,0)
この時期の成績(1,2,0,3)
調教状態良し
前走1月 大和S 阪神ダ1400m 1着
3走前に、「外枠だが、切れる馬ではないので、早めに前に付けたいところ。」と書いた。
今回も同様
この条件がベストだが、死に枠に入ったのは気になるところ。
馬体重、パドック注意
→3人気 2着
ー10㎏は気になった。
かなりきついローテでこれだから、府中の鬼と言っていいだろう。
・ケイアイガーベラ
ダ1400m(7,0,0,1)、東京ダ(0,0,0,1)
この時期の成績(3,0,0,0)
調教状態良し
前走12月 ギャラクシーS 阪神ダ1400m 1着
2走前のコメントを少し引用しておく。
「使い詰めがきかない馬
牝馬だし、繊細なところがあるのだろう。
距離は1400mベストだろうが、1600mは何とも言えない。
1枠1番で単騎逃げには絶好枠に入った。
ただ、距離に不安があるのなら、府中以外の方がよかった。」
「馬体重は少し減っていたが、パドックはよかった。逃げられないとは、ほとんどの人は思わなかっただろう。これは結局、使い詰めがきかない(休み休み使う)のに、間隔をあまり取らず、しかも輸送、そして慣れない距離と、予想時に書いた不安要素が全て当たったと言うこと。間隔を取り、関西圏の短距離でのみ狙える馬。」
今回は1週前に関東入りしてきた。
このメンバーなら、出遅れなければハナに立てるだろう。
ここで好走しなければ、私の評価が再度正しいと言うことにもなるが。
馬体重は維持で、パドックは要注意
→1人気 8着
書いたとおり。私の評価が正しいことが再度証明された。
・スターボード
ダ1400m(3,1,0,0)、東京ダ(4,2,0,1)
休み明け(1,1,0,0)
この時期の成績(0,1,0,0)
調教状態良し
前走11月 銀嶺S 東京ダ1400m 1着
昇級初戦
8戦の内7戦が府中で、連を外したのは1度のみ(4着)で、まだ底を見せていない。
ここ試金石
馬体重、パドック注意
→ 4人気 11着
ダメ!
馬体重とパドックを観て消した。
レース後のコメント
レースデータは今日の結果を踏まえて修正しておく。
根岸ステークス(GⅢ)
1400m ダート・左 サラ系4歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
('03年の中山開催を除く過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月中旬以降(28頭)
×斤量58㎏以上(2頭)
×牝馬(1頭)
×前走芝(1頭)
×前走10着以下(1頭)
×前走負け着差2.0(1頭)
×前走OP特別3着以下(1頭)
×馬番2、15番(0頭)
ここ2年は来ていないが、このレースはフェブラリーSの重要ステップレース。
1着馬は距離、2着馬はローテ、と厳しいハードルがある。
それから、有力馬の何頭かが既に出走しない情報も出てきている。
まだ少しあるが、今年最初のGⅠは混沌としてきた。