10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)結果と検証

2008年01月27日 19時35分39秒 | 競馬


今日は3場メイン全てに投票しようと思っていたんですが、小倉はオッズ的にいけそうなので1、2人気のどちらかの複1点を考えましたが、昇級馬と6歳牝馬ということで何か危険を感じて見。(結果は両方とも来ました...。泣)
で、中山は後述しますが、的中しかも倍返し以上だったので、京都も見。
京都は、ロングプライドかなぁと思っていましたので、投票していれば4着で悔しい外れとなるところでした。
やっぱり私は、関東オンリーみたいです。

それにしても、昨日に続いて、1、3着ですが、推奨馬が2頭とも馬券に絡みました。
昼過ぎの更新では、推奨した理由を書かなかったので、ここで少しだけ。

1着エアシェイディ
①1人気ドリームパスポートが私の予想法及び私個人の評価から買えない以上、2、3番手で買えるのはこの馬。(3番手はトウカイトリックにしていました。)
②1人気ドリームパスポートが来るにしろ来ないにしろ、前走好走馬の方が確率が高い。
①後藤騎手に大きなモチベーションがあり、また乗り難しいこの馬とのコンビネーションも前走で証明
②前走中山金杯はステップレースとしては、データからも押せる。

3着ブラックアルタイル
①エアシェイディの②と同じ
②10人気以内
③①、②からダブルティンパニーとブラックアルタイルを抽出。ダブルティンパニーは中山未経験。前走中山勝ちのブラックアルタイルの方を選択。

エアシェイディの不安要素は2つ。
1つ目は、午前中後藤騎手が3勝したこと。
後藤騎手の場合、前半勝ちすぎると、特別戦くらいから勝てなくなることがありますので。午後は人気薄もあって一服していたので大丈夫かなと。(夏の北海道や武騎手以外、他の騎手も、勝ちすぎは是正される、です。)
2つ目は、後ろから行く馬であること。
これも届かなかった前走を見て後藤騎手なら何とかしてくれると判断しました。
(この件は、腹を据えて騎乗したことが、レース後のコメントでわかります。基本的に浪花節ですからね。)

負けた馬も少しだけ。

ドリームパスポートは、松岡騎手に昨日の私の声が届いた訳ではないですが、有力馬の中では最も早い仕掛けでした。(本人によると、逆にこれが敗因のようですが。)
レース後のコメントでは、3角でこすられたと語っていますが、パトロールビデオではよくわかりません。
ただ、直線に入って一番よれていたのは、ドリームパスポートのように見えますし、逆に不利があったとすれば、1、2着馬の方で、1、2着馬はそこから伸びてきたこと、逆にドリームパスポートの方が伸びしろが最もなかったのでは。
自他共に調教よし、馬体よしとの評価で望んだのなら、やはり昨日書いたように、前のような闘志がなくなったと判断する方がいいように思います。
次走も気をつけた方がいいような危険な人気馬になっているかも知れません。

調教で変わってきたと騒がれていたアドマイヤメインも人気になるとは思いましたが、私の評価は、あのヴィクトリーと同じく、あてにならない馬というイメージだったので。
それからレースデータにはあえてあげませんでしたが、田中勝騎手。
このレースとは相性が非常に悪いです。(何か理由があるんでしょう。)


レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/news/20080127K55.html

なお、レースデータは、今日の結果から若干修正をしています

アメリカジョッキークラブカップ(GII)
芝・右・外 2200m サラ系4歳上 オープン 別定

1.10番人気以下
2.2走前までに中山で連対した馬有利
3.前走ダート?
4.4ヶ月以上の休み明け?


1月は、ほとんど複勝で、ワイドは1点のみ(外れ)という買い方でしたが、的中率72% 回収率123%、プラスで終えることが出来ました。
大物を狙うわけでもなく、爽快感のないすごーく地味な買い方なんですが、ひょっとしたら私には、このほうがいいかもしれません。
基本的に儲からないんですけどね。
この辺は年初に書いたので、むしろ的中できていることを素直に喜びたいです。
また、来月の向けて頑張ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。