グーグルホームミニの会話力はどうなのか。
正直、まだまだです。(^-^;
検索エンジンベースの対応、ではないかと。
短い単語はこなしますが、長文は難しいし、会話調の質問も?
現時点で、開発グループが登録したフレーズで話しかけられると、会話調になる、というところでしょうか。
(例が、「俳句を詠んで」と言うと、松尾芭蕉の句をよんでくれました。)
ちなみに、(反応するとは思えない)「漫才師のギャグ」や「アニメの決め台詞」などを次々に話しかけてみたのですが、(当然のように)わかりません状態。(>_<)
大半は憤死でしたが、反応したというか、返答自体がギャグみたいだった例をいくつか紹介しておきます。
「アイーン」-なぜか店の紹介をする。「アイーン」という店があるのか?
「ハンバーグっ」ー当然店を紹介する。(>_<)
「シュワッチ」-ウィキペディアの解説を読み上げる
(ショッカーの戦闘員)「イーッ」-「はい、わかりました。」???
「月に代わってお仕置きよ」-「ごめんなさい。わかりません。」
(水木一郎風に)「ゼーット」-「何かお探しですか」 (なんでやねん。)
「逃げちゃだめだ」-「だめなんですか。私は水に弱いのでどうしても逃げてしまいます。」 そうなんだ...。
「何ですかーっ」-「いえ何でもありません。」 乗りつっこみかいっ!
「だっちゅーの」-「お気持ちはうれしいのですが、そちらにつきましては役に立ちそうもありません。」(≧▽≦)
正直、まだまだです。(^-^;
検索エンジンベースの対応、ではないかと。
短い単語はこなしますが、長文は難しいし、会話調の質問も?
現時点で、開発グループが登録したフレーズで話しかけられると、会話調になる、というところでしょうか。
(例が、「俳句を詠んで」と言うと、松尾芭蕉の句をよんでくれました。)
ちなみに、(反応するとは思えない)「漫才師のギャグ」や「アニメの決め台詞」などを次々に話しかけてみたのですが、(当然のように)わかりません状態。(>_<)
大半は憤死でしたが、反応したというか、返答自体がギャグみたいだった例をいくつか紹介しておきます。
「アイーン」-なぜか店の紹介をする。「アイーン」という店があるのか?
「ハンバーグっ」ー当然店を紹介する。(>_<)
「シュワッチ」-ウィキペディアの解説を読み上げる
(ショッカーの戦闘員)「イーッ」-「はい、わかりました。」???
「月に代わってお仕置きよ」-「ごめんなさい。わかりません。」
(水木一郎風に)「ゼーット」-「何かお探しですか」 (なんでやねん。)
「逃げちゃだめだ」-「だめなんですか。私は水に弱いのでどうしても逃げてしまいます。」 そうなんだ...。
「何ですかーっ」-「いえ何でもありません。」 乗りつっこみかいっ!
「だっちゅーの」-「お気持ちはうれしいのですが、そちらにつきましては役に立ちそうもありません。」(≧▽≦)