![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/19c7880ae4f1952e2a68c4084d5fe7db.jpg)
府中牝馬ステークスの結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/15ee4aac30d897b89919abe39db0593b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/be5727af993cffb01b7aefb635f88b5a.jpg)
1着馬:データブレイカー(○1)、季節実績
2着馬:レースデータクリア、適条件、季節実績
3着馬:データブレイカー(◎1、×2)、適条件、季節実績
軸馬マジックタイム(1人気)は2着に来てくれた。
ただ相手馬が来なかったので、馬券的にはトリガミだった。(T_T)
敗因は明確で、予想と位置取りが大きく異なっていたため。
①スマートレイヤー(1人気):単騎逃げで消し → 4番手3着
②シュンドルボン(5人気 5着):中団 → 最後方
③シャルール(4人気 10着):先行 → 逃げ
相手馬2頭が、ハナと最後方と言う極端な競馬に出た。
オイオイ、ここは府中だぞ!
もっと流れを見てくれよ!
これじゃ、馬券に絡めないよ、なぁ。
レース後のコメント
アイルランドトロフィーの結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/526c2b820f4508a40ad5e47551151120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/2a31b8ef55700a13cf8186c4483fae35.jpg)
1着馬:レースデータクリア、適条件
2着馬:データブレイカー(◎1、○1)、適条件、季節実績
3着馬:データブレイカー(◎2)
「軸馬でなく、推奨馬は⑥サトノラーゼン。
適条件へ変わるので、後は流れと乗り方次第。」と予想したが、陣営が事前に「今日は極端な競馬」と言っていたのは、後方からの競馬だった。
結果は、届かずの4着(3人気)だった。
このレースは、久々に予想をするのがイヤになるくらい、メンバーが混沌としていて、最後までケンするかどうか迷っていたくらい。
馬体重とパドックを確認した結果、サトノラーゼンをスルーし、逆によく見えたハギノハイブリッド(1人気 1着)の複勝1点のみとした。
事前の予想では、サトノラーゼンからクラリティスカイ(5人気 3着)へ1点のみのワイド流しも考えていたが、スルーに伴い相手馬も消しとしたのは、弱気な証拠。
それにしても、このメンバーで、1-2-5人気で決着では、逆の意味で割が合わないようにも感じるが。
レース後のコメント
秋華賞の結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/43878ce56a2e630909a32087b2ad5d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/ac57268817d2e58d640c0bd71e54d9aa.jpg)
1着馬:データブレイカー(×1)、適条件
2着馬:データブレイカー(×1)、適条件
3着馬:データブレイカー(○1)、ステップレース ローズS 3着
過去10年で1度しかなかったが、春のクラッシック好走馬が揃って故障で離脱しては、1、2人気が飛んで3-4-8人気で決着してもやむを得ないか。
私の推奨馬は、デンコウアンジュ(6人気 9着)、クロコスミア(10人気 6着)、カイザーバル(8人気 3着)だったが、これは見ればわかるように、ローズSで好走した馬たち。
それにしても人気がなかった。(^_^)v
ローズS組の複勝率を考えれば、この選択は当然のこと。
私の本来の馬券の買い方は、こういう上位人気が疑わしいレースは、人気薄の複勝のみがセオリーなのだが、(先週があまりにも調子が悪かったせいもあり)ワイドにも手を出してしまった。
(複勝3点だけなら、プラスで終わっていた。)
結果的に余計な買い物になったが、人気2頭の取捨選択は、かなり迷ったが、ジュエラー(2人気 4着)の方をワイドの相手に選んだ。
これは、ローズSで大敗しても、重賞勝ちがあれば巻き返している例があることから。
逆に、ビッシュ(1人気 10着)には、不安要素が複数あった。
①紫苑Sは過去10年馬券絡みなし。('14年は新潟開催で参考外)
②関西圏での競馬は初めて
③戸崎騎手は関西では、関東ほどでない?
結局、別の紫苑S組が2頭馬券絡みをしたが、2頭とともに関西馬で、適条件でもあったことは大きい。
以上のようなことを勘案すれば、やはり今年は特殊な状況で、ステップレースはローズSだと考える。
レース後のコメント
今週の3レース買い方次第で全てプラスにできていた。
余計なことはしない、冷静に判断する。
いつも感じることだが、最後は自分との闘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/15ee4aac30d897b89919abe39db0593b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/be5727af993cffb01b7aefb635f88b5a.jpg)
1着馬:データブレイカー(○1)、季節実績
2着馬:レースデータクリア、適条件、季節実績
3着馬:データブレイカー(◎1、×2)、適条件、季節実績
軸馬マジックタイム(1人気)は2着に来てくれた。
ただ相手馬が来なかったので、馬券的にはトリガミだった。(T_T)
敗因は明確で、予想と位置取りが大きく異なっていたため。
①スマートレイヤー(1人気):単騎逃げで消し → 4番手3着
②シュンドルボン(5人気 5着):中団 → 最後方
③シャルール(4人気 10着):先行 → 逃げ
相手馬2頭が、ハナと最後方と言う極端な競馬に出た。
オイオイ、ここは府中だぞ!
もっと流れを見てくれよ!
これじゃ、馬券に絡めないよ、なぁ。
レース後のコメント
アイルランドトロフィーの結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/526c2b820f4508a40ad5e47551151120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/2a31b8ef55700a13cf8186c4483fae35.jpg)
1着馬:レースデータクリア、適条件
2着馬:データブレイカー(◎1、○1)、適条件、季節実績
3着馬:データブレイカー(◎2)
「軸馬でなく、推奨馬は⑥サトノラーゼン。
適条件へ変わるので、後は流れと乗り方次第。」と予想したが、陣営が事前に「今日は極端な競馬」と言っていたのは、後方からの競馬だった。
結果は、届かずの4着(3人気)だった。
このレースは、久々に予想をするのがイヤになるくらい、メンバーが混沌としていて、最後までケンするかどうか迷っていたくらい。
馬体重とパドックを確認した結果、サトノラーゼンをスルーし、逆によく見えたハギノハイブリッド(1人気 1着)の複勝1点のみとした。
事前の予想では、サトノラーゼンからクラリティスカイ(5人気 3着)へ1点のみのワイド流しも考えていたが、スルーに伴い相手馬も消しとしたのは、弱気な証拠。
それにしても、このメンバーで、1-2-5人気で決着では、逆の意味で割が合わないようにも感じるが。
レース後のコメント
秋華賞の結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/43878ce56a2e630909a32087b2ad5d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/ac57268817d2e58d640c0bd71e54d9aa.jpg)
1着馬:データブレイカー(×1)、適条件
2着馬:データブレイカー(×1)、適条件
3着馬:データブレイカー(○1)、ステップレース ローズS 3着
過去10年で1度しかなかったが、春のクラッシック好走馬が揃って故障で離脱しては、1、2人気が飛んで3-4-8人気で決着してもやむを得ないか。
私の推奨馬は、デンコウアンジュ(6人気 9着)、クロコスミア(10人気 6着)、カイザーバル(8人気 3着)だったが、これは見ればわかるように、ローズSで好走した馬たち。
それにしても人気がなかった。(^_^)v
ローズS組の複勝率を考えれば、この選択は当然のこと。
私の本来の馬券の買い方は、こういう上位人気が疑わしいレースは、人気薄の複勝のみがセオリーなのだが、(先週があまりにも調子が悪かったせいもあり)ワイドにも手を出してしまった。
(複勝3点だけなら、プラスで終わっていた。)
結果的に余計な買い物になったが、人気2頭の取捨選択は、かなり迷ったが、ジュエラー(2人気 4着)の方をワイドの相手に選んだ。
これは、ローズSで大敗しても、重賞勝ちがあれば巻き返している例があることから。
逆に、ビッシュ(1人気 10着)には、不安要素が複数あった。
①紫苑Sは過去10年馬券絡みなし。('14年は新潟開催で参考外)
②関西圏での競馬は初めて
③戸崎騎手は関西では、関東ほどでない?
結局、別の紫苑S組が2頭馬券絡みをしたが、2頭とともに関西馬で、適条件でもあったことは大きい。
以上のようなことを勘案すれば、やはり今年は特殊な状況で、ステップレースはローズSだと考える。
レース後のコメント
今週の3レース買い方次第で全てプラスにできていた。
余計なことはしない、冷静に判断する。
いつも感じることだが、最後は自分との闘い。