10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

ステイヤーズステークス、アクアラインステークス、チャンピオンズカップ 結果と検証

2015年12月07日 16時19分38秒 | 競馬 結果と検証
土曜の結果




複勝圏軸馬

8.メイショウカドマツ(2人気 6着)


ほとんどがレースデータで消える。
上位クラスでの実績や距離実績がないためだ。
データブレイカーが必ず出るメンバー構成だが、やはり実績に注意。


結 果




1着馬 アルバート(1人気)
 データブレイカー(×2、△)、調教状態良、中山(0,0,0,2)距離未経験、季節(0,0,1,1)、前走 比叡S 11月 1着(京都 2400m)


2着馬 カムフィー(7人気)
 データブレイカー(×)、中山(1,2,0,6)距離未経験、季節(2,1,2,5)、前走 ノベンバーS 11月 3着(東京 2000m)


3着馬 トゥインクル(4人気)
 レースデータクリア、調教状態良、中山(0,0,0,2)距離未経験、季節(0,2,0,3)、前走 比叡S 11月 2着(京都 2400m)



推奨馬は、最後に力尽きた。

人気的には荒れてはないが、完全に例年の傾向と異なる結果となった。
予想時に「データブレイカーが必ず出るメンバー構成」と書いたのだが、まさか3頭ともそうなろうとは。
また、ステップレース組も全滅だから、やはりデータが役に立たなかったと言うことだ。
私の馬券は、予想どおり実績馬へ投票したが、超人気薄ながらレースデータをクリアし、前走ステップレースで大敗ながら、過去の走りから巻き返す可能性有りとしたマイネルメダリスト(13人気 4着)にも投票した。
直線途中まで見せ場を作ってくれたが、最後に差されてしまった。




レース後のコメント


来年に向けてのレースの傾向

ステイヤーズステークス(GⅡ)
3600m 芝・右 内2周 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定

(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)

◎前走10月以降(29頭)
◎芝2400m以上で連対(28頭 例外の2頭の内1頭は3着実績、1頭は出走経験なし)
○芝2000m以上のOP特別で5着以内か芝2000m以上の重賞で5着以内(25頭)
×前走GⅠ、GⅡを除き8着以下(0頭)
×馬番枠10(0頭)


(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①アルゼンチン共和国杯
 10年中9年で馬券絡み
 15頭(2着3頭、3着1頭、4着以下11頭)


※特に注意しておきたい事項

①前走10月以降
◎芝2400m以上で連対実績





日曜の結果




複勝圏推奨馬

15.ニットウスバル(1人気 1着) 単勝450円 複勝190円


推奨馬は、総合的に見ての評価。
トップハンデが55㎏で、ハンデ戦としては微妙。
中山短距離だが、差し馬(最終角6番手以降)の方が結果を残しており、速い流れになりやすいか。



結 果



1着馬 ニットウスバル(1人気)
 レースデータクリア、中山(1,0,1,0)距離(1,0,0,0)、季節(1,0,0,0)、前走 1000万下 10月 1着(東京 ダート1300m)


2着馬 モンテネオ(10人気)
 レースデータクリア、中山(4,1,0,4)距離(4,1,0,6)、季節(2,0,2,1)、前走 TV静岡杯 10月 10着(東京 ダート1400m)


3着馬 キタサンミカヅキ(3人気)
 レースデータクリア、調教状態良、中山(2,6,1,1)、距離(2,6,3,4)、季節(1,4,1,1)、前走 西陣S 11月 3着(京都 ダート1200m)



推奨馬は見事に勝利した。
ただし、私の馬券は、パドックを見てキタサンミカヅキに切り替えてしまった。
最後まで、大外が気になったためだが、買った馬より勝った馬の方が人気があるのにオッズが高いという、いつもどおりのトホホな結果となった。

予想どおり3着馬以外は前潰れで、勝った馬は道中捲っていた。
3頭ともにレースデータをクリアしていたし、内2頭は前走10月以降の東京のレースだった。




レース後のコメント



来年に向けてのレースデータ

アクアラインステークス
サラ系3歳以上 3歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ 1200m ダート・右

(同条件で行われた近5年の結果から、複勝馬15頭の共通事項)

◎前走ダ・芝1200~1400m(14頭)
◎前走10月以降(13頭)
○斤量減(12頭)
・7歳以上(0頭)


※特に注意しておきたい事項

①前走ダ・芝1200~1400m
②前走10月以降
③前走東京






関西GⅠ日曜の結果




複勝圏推奨馬


13.ホッコータルマエ(2人気 5着)


結 果



1着馬 サンビスタ(12人気)
 データブレイカー(×2)、中京(0,0,0,1)、距離(5,2,3,4)、季節(1,0,1,3)、前走 JBCレディスC 11月 2着(大井 ダート1800m)


2着馬 ノンコノユメ(3人気)
 レースデータクリア、調教状態良、中京未出走、距離(1,1,0,1)、季節(0,1,1,0)、前走 ステップレース 武蔵野S 11月 1着(東京 ダート1800m)


3着馬 サウンドトゥルー(5人気)
 データブレイカー(×)、中京(1,0,0,0)距離(3,1,3,0)、季節(2,4,0,2)、前走 ステップレースJBCクラシック 11月 2着(大井 ダート2000m)



軸馬は馬券に絡めなかった。
私の馬券は、軸馬からパドックで1番よく見えたノンコノユメとロワジャルダン(8人気 4着)へのワイド流しだったが、見事に2、4、5着で撃沈だった。


それにしても、1、2人気が飛び、12番人気が優勝、だから、大荒れだったと言っていいだろう。
しかも実績のある古馬は皆馬群に沈み、6歳牝馬や3歳馬、重賞実績のない馬での決着だから、どう捕らえるのか難しいところ。
昨年は傾向に変わりはなかったが、中京変わりが今年はでたのかも知れないし、今後にもよるが、ひょっとしたらここが新旧交代戦となるのかも知れない。




レース後のコメント



来年に向けてのレースデータ

チャンピオンズカップ(GⅠ)
1800m ダート・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量

('08~'13年までは阪神で開催されたジャパンカップダートと、中京開催となった'14年以降の結果から、8年間の複勝馬24頭の共通事項)

◎前走ダート1600m以上(24頭)
◎前走10月以降(23頭)
◎牡馬(22頭)
◎JRAダート重賞3着内実績(23頭 内20頭は1着)
×前走、前々走ともに4着以下(1頭)
×前走10着以下(0頭)
×前走負け着差2.0以上(0頭)


(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①JBCクラシック
 8年中7年で馬券絡み
 9頭(1着3頭、2着3頭、3着2頭、4着以下1頭)

②みやこS
 8年中4年で馬券絡み
 6頭(1着2頭、2着1頭、3着2頭、4着以下1頭)

③武蔵野S
 8年中4年で馬券絡み
 4頭(1着3頭、4着以下1頭)


※特に注意しておきたい事項

①前走ダート1600m以上
②前走10月以降
③前走ステップレースの3着内馬


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。