10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

いわゆる「余計な続編」

2015年11月05日 06時32分02秒 | その他
皆さんは、アニメ「ワールドトリガー」をご存じだろうか?


「ワールドトリガー」の詳細開設ほこちら


アニメ「ワールドトリガー」の公式サイトはこちら



かく言う私も、原作は読んだことがなく、予備知識ゼロでアニメの初回から見ていて面白いと思っただけのクチでしかない。
(要はひいき目もないが、偏見もないポジション)

最初はそうでもなかったのだが、(現実にあったらこうではないかといった)非常に緻密な人物設定、状況設定で、多分原作者は、サバイバルゲームや戦術シミュレーションが好きな人ではないのかなぁ、と想像させる。


で、今年の9月末で、アニメは終了すると思って見ていたのだが、何と続いている!
原作を全く読んでいないので、続けて期待をして見ていたのだが、どうも何か変だ。
第1部と第2部では、全く質感が異なっている感じがする。
どうも怪しいぞ、とさすがにネットで調べてみたら、何とアニメオリジナルだ。

面白いなら続く方がいい、と考える人もいるかも知れないが、現在放映中のオリジナルの第2部は、少なくとも私にはいただけない。
先週までに4話放送されたが、所謂アニメ系に数多く登場する(ワケありの=おそらくかなりの破壊力を持った上での)天然系美少女キャラを登場させて、盛り上げようとしているが、第1部の緊張感はまるでなく、まるで(出来損ないの)ポケモンのような話になっている。
(ポケモンは悪くないですよ。あくまでも出来損ないです。)

何でこんなことするのかねぇ。


予想外に売れて、放送を延長したり、オリジナルの話を作る、と言うのは昔のアニメでもよくあった。
(例:ガッチャマン、聖闘士聖矢 どちらも面白かったけど。悪い例なら、明らかにスポンサーと視聴率で延命行為をしている最近の仮面ライダーか。)
しかし、ワールドトリガーは、ここまで話や設定にギャップがあると、好みの問題以上に、視聴率優先だったり、ひいては、原作を愚弄している、とも思えてしまう。


今のままなら、延命行為などせず、放映を止めてほしいのだけど。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。