![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/49d63b142c9e43bd9a6489fca04969bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/87ec1aa5b93093866d59b30974554d87.jpg)
今日は、昨日書いたとおりメインのガーネットSに今ひとつ自信が持てなかったので、他のレースを物色し、10Rの初凧賞の6ロトブルースターが良さそうなので、複1点のみ投票。
メインのガーネットSは、昨日書いたように、見する予定でしたが、もう一度再考して、こちらも最後に昨日の推奨馬から7スリーアベニュー選び複1点投票。
自信のない日にしては、上出来だったかも知れません。
再考の過程ですが、今後も考える上で役に立ちそうなので、ここに記録しておきます。
1.1~3人気の上位組は信用できるか?
2.4人気以下が来るとすれば、前走1~3着(人気薄の前走好走馬)ではないか?
まず1は、過去のデータを調べると、ハンデ戦での開催以降、複勝圏に来た15頭中8頭が1~3人気で、毎年1、2頭は必ず来ていました。
それから2は、登録メンバーを見ると、人気になりそうな実績馬はみな高齢か前走凡走。
重賞で1~3着馬が全て前走4着以下というレースは、そうないのではと考え、こちらのデータも調べると、やはり15頭中8頭が前走1~3着馬で、毎年1、2頭は必ず来ていました。要は、上位人気に前走好走馬がいなければ人気薄は好走馬からということです。
これに、昨日のレースデータを当てはめて絞り込めば...、と言うのが再考した過程です。
残念だったのは、再考で候補に残った12シアトルバローズを買わなかったこと。
最後まで迷ったんですが、前走連闘での勝利を嫌って、1人気の方を選んだんですけどね。(主観が入るとやはりダメですね。)
1人気スリーアベニューは、前走は休み明けの一叩きで4着。今回馬体も絞れたので、1~3人気では最も買える馬と判断しました。
また、1着馬タイセイアトムは、朝方は1人気、その後トウショウギアと3、4人気を争っていましたが、私の投票したときは4人気。
ただ、(ラジオから)パドックでの気配は1番のようでした。
レースデータでは消し要因に該当していたので外しましたが...。(こう言うときは主観が入らない...。)
レース後のコメントはこちらから。
http://keiba.radionikkei.jp/news/20080113K10.html
レースデータはほぼ当たっていましたので、1つだけ削除して、あとはそのままと言うことで。
ただ、来年以降はこのレースなくなるんでしたね。こんなに時間かけたのに。(泣)
結果
3-1-8人気
ガーネットステークス(GIII)
ダート・右 1200m サラ系4歳上 オープン ハンデ
1.牝馬?
2.関東馬?
3.斤量53㎏?
4.2ヶ月以上の休み明け?