![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/70e7dd9d2bafa8c648d1b9c5755c1971.jpg)
今週は、確認できただけで、3頭のロックな馬が出走していた。
その中から、デビュー戦を勝利で飾ったこの馬を紹介します。
2月10日 京都6R 新馬戦 6人気 1着
ロンリーハート 牝馬 3歳
父 サウスヴィグラス
母 フェアリーバニヤン
馬名意味 曲名より
馬主も曲から名前を付けているとしているので、もうこの曲に間違いはない。
「ロンリーハート」(YES)
60年代から70年代に頂点を迎えた多くのロックバンドは、活動を休止したり、解散したりしたが、音楽が最も売れた80年代に復活をします。
多くのバンドは、売れる(金が入る)ために、レコード会社と結託して、頂点を極めた音楽性とは異なる方向性や、ヴィジュアル化をすることになります。
イエスも、解散はしていませんでしたが、バグルズと合体し(この時のバンド名はシネマ)、その後元のメンバーが戻ってくるなど、どこかの国の政党みたいに離合集散を繰り返すことになります。(^-^;
イエスは、70年代のプログレッシヴロック(この呼び方は日本独自のジャンル分け)の代表的なバンドでしたが、この「ロンリーハート」は大きく方向転換をし、ポップな仕上がりになっていて、大ヒットする一方で、古くからのファンには戸惑いもありました。
プログレと考えなければ、まぁ曲はよくできているし、フェアライト、サンプリングと、当時の流行で固め、またこのヒットでプロデューサーとしても活躍したトレヴァー・ホーン(バグルズ、シネマのメンバー)が絡んでいたことも売れた大きな要因です。
アルバムも売れましたが、シングルカットできるくらいキャッチーな曲も多く(実際カットされた)、長いイントロ、中間のソロ合戦、大迎な曲調(^-^; が苦手な人には楽しめるかと思います。
私ですか?
両方とも好きです...。(^-^;
動画はこちらから
「ロンリーハート」(YES)
その中から、デビュー戦を勝利で飾ったこの馬を紹介します。
2月10日 京都6R 新馬戦 6人気 1着
ロンリーハート 牝馬 3歳
父 サウスヴィグラス
母 フェアリーバニヤン
馬名意味 曲名より
馬主も曲から名前を付けているとしているので、もうこの曲に間違いはない。
「ロンリーハート」(YES)
60年代から70年代に頂点を迎えた多くのロックバンドは、活動を休止したり、解散したりしたが、音楽が最も売れた80年代に復活をします。
多くのバンドは、売れる(金が入る)ために、レコード会社と結託して、頂点を極めた音楽性とは異なる方向性や、ヴィジュアル化をすることになります。
イエスも、解散はしていませんでしたが、バグルズと合体し(この時のバンド名はシネマ)、その後元のメンバーが戻ってくるなど、どこかの国の政党みたいに離合集散を繰り返すことになります。(^-^;
イエスは、70年代のプログレッシヴロック(この呼び方は日本独自のジャンル分け)の代表的なバンドでしたが、この「ロンリーハート」は大きく方向転換をし、ポップな仕上がりになっていて、大ヒットする一方で、古くからのファンには戸惑いもありました。
プログレと考えなければ、まぁ曲はよくできているし、フェアライト、サンプリングと、当時の流行で固め、またこのヒットでプロデューサーとしても活躍したトレヴァー・ホーン(バグルズ、シネマのメンバー)が絡んでいたことも売れた大きな要因です。
アルバムも売れましたが、シングルカットできるくらいキャッチーな曲も多く(実際カットされた)、長いイントロ、中間のソロ合戦、大迎な曲調(^-^; が苦手な人には楽しめるかと思います。
私ですか?
両方とも好きです...。(^-^;
動画はこちらから
「ロンリーハート」(YES)