10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

Amazonで買うより、Amazonで買う方が安い

2012年08月21日 06時38分26秒 | その他
以前は、家電製品は量販店で買っていた。
しかし、最近はネットで買う機会が増えた。
CDやDVDは、地元の買えるCDショップが次々とつぶれて、早い段階でネット購入がほとんどとなっていたが、電気製品については、やっぱり店頭で実際に見て、確認して買いたいし、アフターの問題もあるので、どちらかというと避けてきた。
ただ、あまりに価格差があるので、やはりネットで購入する機会が増えてきた。


私は、ネットで買うときは、価格.COMとAmazonで、まず評価を見るようにしている。
その後に、価格を考えるようにしている。
(悩ましいときは、量販店に実物を見に行く。)

そして、実際ネットで注文する時はAmazonにしている。
安さを追求するなら、他のショップだろうが、クレジットを使用する以上、値段よりもそれなりに信頼できる店を重視している。


で、知ってる人もいると思うが、価格.COM.経由でAmazonのページに行くと、直接Amazonで調べて辿り着いたページと違うことがよくあるのだ。
同じAmazonでも値段が違うのだ。

これは、価格.COM経由で表示するAmazonのページは、Amazon直販のページが表示され、Amazonで検索したページは、Amazon内の最安値が最初に表示されるからだ。
Amazonでは、直営でない契約店舗の販売も仲介しているからだ。


この点を知らないでいると、高い値段の方を買うこともある。
わたしも、1度価格.COM経由の注文後に、Amazonで調べてこのことに気づいた。
提携先の在庫がなくなれば、表示される値段は変わるので、絶対とは言えないが、どちらも調べてみることをお奨めする。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。