![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/2dac0332bd8150549765c6375d232cac.jpg)
まずは、土曜の招福ステークスから。
複勝圏推奨馬 結果
2.ティアップレーヴ(4人気 14着)
3.バーディーイーグル(2人気 4着)
自信度☆☆
「レースデータはないので、予想コメントから、推奨馬はティアップレーヴとバーディーイーグルとした。
決定力に欠け、混沌としたメンバー構成。
斤量増はいないし、トップハンデが56㎏止まりからも、それがよくわかる。
遊び程度がいいレース。」
推奨馬は馬券に絡めなかった。
候補馬2頭が4、5着と惜しい結果ではあったが、ハズレはハズレ。
候補馬3頭ともに馬券に絡めなかったのだから、捨てレースと言うことになる。
(レース全般)
ハンデ戦で開催されたのは、'10年と'11年のみ。
複勝馬の共通事項をあげたが、2年分だから、参考程度がいいだろう。
→結 果:3-1-5人気
混戦のハンデ戦だったが、堅い決着となった。
ハンデ戦では、過去2回しか開催されていなかったので、レースデータはなかったが、それでも、その2回の傾向はそう外れてはいなかった。
また、ステップレースの候補も、今日の結果で見えてきた。
(推奨馬候補)
2.ティアップレーヴ
適条件
休み明け(0,1,0,3)
斤量53㎏(ー2)
ポイント:休み明け、昇級初戦
ダートに変わって(3,0,1,0)でまだ底を見せていない。
ただ、牝馬限定戦が3戦、前走も小頭数。
ハンデは恵まれたが、休み明け、昇級初戦でどこまでやれるか。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→4人気 14着
馬体重は問題はなかった。
ただ、予想時に「牝馬限定戦が3戦、前走も小頭数」と書いたように、古馬混合戦で内枠で揉まれる心配をしていたのだが、今日は直線でもろ行き場を失い、大きく後退した。
これでは...。
3.バーディーイーグル
調教状態良
斤量55㎏(0)
ポイント:右回り
掲示板を外したのは3回だけの堅実な走り。
右回り(0,0,1,3)なので、克服できるかが鍵。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→2人気 4着
馬体重は+10㎏で戻してきた。
ただ、予想時に「右回り(0,0,1,3)なので、克服できるかが鍵」と書いたが、やはりの結果。
12.タナトス
調教状態良
斤量55㎏(ー2)
ポイント:ピークアウト?
前年の2着馬(ただし定量戦)
1年間馬券絡みがないので、ピークアウトの可能性も。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→6人気 4着
こちらも馬体重は減っていなかった。
正直、昨年同様に走るとは思っていなかったが、この着順、着差は好走の部類。
ただし、1つだけ付け加えておくと、今日のダートは、6枠に強烈なトラックバイアスがあった。
レース後のコメント
同条件の開催は3年目で、レースデータはないが、今日の結果を加えて整理しておく。
招福ステークス
1800m ダート・右 サラ系4歳以上 4歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ
(同条件で開催された'10年、'11年、'15年の複勝馬9頭の共通事項)
・前走12月以降(9頭)
・斤量54~57㎏(9頭)
・前走から斤量同か減(9頭)
・5、6歳(8頭)
・前走中山(8頭)
・中山ダート1800m3着内実績(8頭)
・前走ダート1800m(7頭)
・前走フェアウエルSか北総S(6頭)
続いて、日曜のポルックスステークスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/cd461483f1336845ed3529b4930753db.jpg)
複勝圏軸馬 結果
6.ランウェイワルツ(1人気 2着) 複勝120円
自信度☆☆☆☆
「レースデータはないので、近走の走りと予想コメントから、軸馬はランウェイワルツとした。
逃げ馬は2頭なので、どういうペースになるか。
昨年は堅い決着だったが、今年はどうなるか。
中2週以内が16頭中13頭にもなるので、状態もポイントに。」
軸馬は2着に来た。
今日は1日中不在だったため、馬体重もパドックもわからなかったが、結果からは、予想に問題はなかったよう。
1着馬は、前5走凡走が続いていたが、実は、昨年のこのレースの覇者だった。
頑張るなー。
レース全般
昨年は3-2-1人気の硬い決着だった。
また、3頭とも最終角2番手に位置していた。
前走は、12月(ペテルギウスS 2頭)と11月(霜月S)だった。
→結 果:7-1-3人気
7人気の勝利だが、1、3人気が絡んで、堅めの決着だろう。
2年目の開催で、レースデータはなかったが、予想時にあげたペテルギウスS組が2頭馬券絡みをした。
軸馬候補
6.ランウェイワルツ
適条件
調教状態良
ポイント:状態
中央に転厩して(2,4,2,3)で、現在5走連続3着内となっている。
叩き7走目なので、状態のみがポイントになりそう。
馬体重すこしだけ絞る方がベターか。
パドックも注意。
→1人気 2着
馬体重は、まさに書いたとおりー4㎏だった。
走れる状態にあったでいいと思うが、またもや2着で、どうもバーディバーディのようなタイプになりそう。
16.ノースショアビーチ
適条件
ポイント:大外枠、状態
逃げる可能性大だが、大外に入ったので、ペースが重要か。
また、反動がだ安いタイプなので、状態もポイントに。
馬体重は変動のない方がいい。
パドックも注意。
→4人気 8着
書いたとおりでいいだろう。
単騎逃げに持ち込めたが、やはり最後まで持たなかった。
レース後のコメント
開催2年目なので、レースデータはないが、整理しておく。
ポルックスステークス
1800m ダート・右 サラ系4歳以上 オープン (混合)[指定] 別定
(過去2年間の複勝馬6頭の共通事項)
・前走OP(6頭)
・4~6歳(6頭)
・前走12月(5頭)
・前走ペテルギウスS組(4頭)
続いて、月曜のフェアリーステークスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/2dac0332bd8150549765c6375d232cac.jpg)
複勝圏軸馬 結果
10.カービングパス(1人気 8着)
自信度☆☆☆
「レースデータと予想コメントから、軸馬はカービングパスとした。
元々ここを使ってくるのは、この後のローテが苦しくなっても、本番出走のため、賞金加算をしておきたい口だから、当然混戦模様になりやすい。
過去の傾向からすれば、1頭は2ケタの人気薄が絡んでくるが、今年はどうか。」
軸馬は凡走だった。
もう1頭の候補馬も7着だから、今日は完全に捨てレース。
どうしようもない。
「1頭は2ケタの人気薄が絡んでくる」と書いたが、そのとおり、今年も11人気が1着だった。
レース全般
1人気(3,0,1,2)
2人気(0,1,2,3)
1、2人気ともに馬券圏外 1/6年
8人気以下の馬券絡み 5/6年(5頭)
※昨年の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、10着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 2着馬のみレースデータクリア
'09年以降大幅に条件が変更されて7年目の開催になる。
1、2人気ともに馬券に絡まなかったのは、1度だけ。
8人気以下は、ほぼ毎年の5頭が馬券絡みをしている。
全馬に共通しているのは、キャリア1~4戦で複勝率50%以上(連対率では14頭が50%超え)だったこと。
また、前走は、1頭を除いて11月か12月に出走していた。
更に、1600m以上での勝利実績も要求される。
→結 果:11ー8-3人気
1着馬:◎(キャリア1~4戦)に非該当
2着馬:◎(キャリア1~4戦)に非該当
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(未勝利 1着)
1、2人気が飛んで、11人気が勝利する荒れた結果となった。
1、2着馬は同じデータをブレイクしたが、過去6年間で例外は1頭だけだったから、例年の傾向とは異なっていたのかも知れない。
(全体的にレベルが低かったということか。また、今年は秋の中山開催がなかったことも影響したか。)
複勝圏軸馬候補
10.カービングパス
ポイント:状態
間隔を開けて使われた前走、上がり最速で僅差の3着だった。
まだ100%の走りでなかったように見えたので、状態がUPしていれば。
→1人気 8着
正直3人気くらいかなと見ていたのだが。
直線は、やや前が開くのに時間がかかったが、開いてからも全く伸びて来なかった。
ちなみに、この馬は私の持論である「3走目の鬼門」に該当していた。
これで、今後は買えなくなった。
16.トーセンラーク
調教状態良し
前走ステップレース 阪神JF 17着
ポイント:大外、状態
反動が出やすいタイプ。
前走があまりにも負けすぎているので、何とも言えないが、大外枠も割り引く必要あり。
→6人気 7着
書いたとおりでいいだろう。
大外は確かに割り引くべきだが、復活とも言えない走り。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて整理しておく。
フェアリーステークス(GⅢ)
1600m 芝・右 外 サラ系3歳 オープン (国際)牝(特指) 別定
(距離と施行時期が変更された'09年以降、過去7年間の複勝馬21頭の共通事項)
◎前走11月以降(20頭)
◎前走芝1600m以上(19頭)
◎芝1600m以上での勝利実績(19頭)
○キャリア1~4戦(18頭)
○複勝率50%以上(18頭)
△枠番2(7年中5年馬券絡み)
×馬番枠2、6、10、12(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①新馬戦
7年中4年で馬券絡み
5頭(1着5頭)
②阪神JF
7年中4年で馬券絡み
4頭(4着以下4頭)
③未勝利戦
7年中4年で馬券絡み
4頭(1着4頭)
今年も、2週が経過したが、関東メインの勝ち馬は、4、4、3、7、11人気で、未だ1人気どころか2人気も勝利していない。
まぁ、年初から荒れ気味、と言うこと。
昨年もそうだったが、今年の冬も寒い。
以前は、12月に一旦緩む場合が多かったが、このまま春まで寒さが続くと、非常に堪える。
お馬さん達も同様で、寒さに強い馬タイプが狙い所になるはず。
やっぱり、調教、パドック重視かなぁー。
複勝圏推奨馬 結果
2.ティアップレーヴ(4人気 14着)
3.バーディーイーグル(2人気 4着)
自信度☆☆
「レースデータはないので、予想コメントから、推奨馬はティアップレーヴとバーディーイーグルとした。
決定力に欠け、混沌としたメンバー構成。
斤量増はいないし、トップハンデが56㎏止まりからも、それがよくわかる。
遊び程度がいいレース。」
推奨馬は馬券に絡めなかった。
候補馬2頭が4、5着と惜しい結果ではあったが、ハズレはハズレ。
候補馬3頭ともに馬券に絡めなかったのだから、捨てレースと言うことになる。
(レース全般)
ハンデ戦で開催されたのは、'10年と'11年のみ。
複勝馬の共通事項をあげたが、2年分だから、参考程度がいいだろう。
→結 果:3-1-5人気
混戦のハンデ戦だったが、堅い決着となった。
ハンデ戦では、過去2回しか開催されていなかったので、レースデータはなかったが、それでも、その2回の傾向はそう外れてはいなかった。
また、ステップレースの候補も、今日の結果で見えてきた。
(推奨馬候補)
2.ティアップレーヴ
適条件
休み明け(0,1,0,3)
斤量53㎏(ー2)
ポイント:休み明け、昇級初戦
ダートに変わって(3,0,1,0)でまだ底を見せていない。
ただ、牝馬限定戦が3戦、前走も小頭数。
ハンデは恵まれたが、休み明け、昇級初戦でどこまでやれるか。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→4人気 14着
馬体重は問題はなかった。
ただ、予想時に「牝馬限定戦が3戦、前走も小頭数」と書いたように、古馬混合戦で内枠で揉まれる心配をしていたのだが、今日は直線でもろ行き場を失い、大きく後退した。
これでは...。
3.バーディーイーグル
調教状態良
斤量55㎏(0)
ポイント:右回り
掲示板を外したのは3回だけの堅実な走り。
右回り(0,0,1,3)なので、克服できるかが鍵。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→2人気 4着
馬体重は+10㎏で戻してきた。
ただ、予想時に「右回り(0,0,1,3)なので、克服できるかが鍵」と書いたが、やはりの結果。
12.タナトス
調教状態良
斤量55㎏(ー2)
ポイント:ピークアウト?
前年の2着馬(ただし定量戦)
1年間馬券絡みがないので、ピークアウトの可能性も。
馬体重は減らない方がベター。
パドックも注意。
→6人気 4着
こちらも馬体重は減っていなかった。
正直、昨年同様に走るとは思っていなかったが、この着順、着差は好走の部類。
ただし、1つだけ付け加えておくと、今日のダートは、6枠に強烈なトラックバイアスがあった。
レース後のコメント
同条件の開催は3年目で、レースデータはないが、今日の結果を加えて整理しておく。
招福ステークス
1800m ダート・右 サラ系4歳以上 4歳以上1600万円以下 (混合)[指定] ハンデ
(同条件で開催された'10年、'11年、'15年の複勝馬9頭の共通事項)
・前走12月以降(9頭)
・斤量54~57㎏(9頭)
・前走から斤量同か減(9頭)
・5、6歳(8頭)
・前走中山(8頭)
・中山ダート1800m3着内実績(8頭)
・前走ダート1800m(7頭)
・前走フェアウエルSか北総S(6頭)
続いて、日曜のポルックスステークスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/cd461483f1336845ed3529b4930753db.jpg)
複勝圏軸馬 結果
6.ランウェイワルツ(1人気 2着) 複勝120円
自信度☆☆☆☆
「レースデータはないので、近走の走りと予想コメントから、軸馬はランウェイワルツとした。
逃げ馬は2頭なので、どういうペースになるか。
昨年は堅い決着だったが、今年はどうなるか。
中2週以内が16頭中13頭にもなるので、状態もポイントに。」
軸馬は2着に来た。
今日は1日中不在だったため、馬体重もパドックもわからなかったが、結果からは、予想に問題はなかったよう。
1着馬は、前5走凡走が続いていたが、実は、昨年のこのレースの覇者だった。
頑張るなー。
レース全般
昨年は3-2-1人気の硬い決着だった。
また、3頭とも最終角2番手に位置していた。
前走は、12月(ペテルギウスS 2頭)と11月(霜月S)だった。
→結 果:7-1-3人気
7人気の勝利だが、1、3人気が絡んで、堅めの決着だろう。
2年目の開催で、レースデータはなかったが、予想時にあげたペテルギウスS組が2頭馬券絡みをした。
軸馬候補
6.ランウェイワルツ
適条件
調教状態良
ポイント:状態
中央に転厩して(2,4,2,3)で、現在5走連続3着内となっている。
叩き7走目なので、状態のみがポイントになりそう。
馬体重すこしだけ絞る方がベターか。
パドックも注意。
→1人気 2着
馬体重は、まさに書いたとおりー4㎏だった。
走れる状態にあったでいいと思うが、またもや2着で、どうもバーディバーディのようなタイプになりそう。
16.ノースショアビーチ
適条件
ポイント:大外枠、状態
逃げる可能性大だが、大外に入ったので、ペースが重要か。
また、反動がだ安いタイプなので、状態もポイントに。
馬体重は変動のない方がいい。
パドックも注意。
→4人気 8着
書いたとおりでいいだろう。
単騎逃げに持ち込めたが、やはり最後まで持たなかった。
レース後のコメント
開催2年目なので、レースデータはないが、整理しておく。
ポルックスステークス
1800m ダート・右 サラ系4歳以上 オープン (混合)[指定] 別定
(過去2年間の複勝馬6頭の共通事項)
・前走OP(6頭)
・4~6歳(6頭)
・前走12月(5頭)
・前走ペテルギウスS組(4頭)
続いて、月曜のフェアリーステークスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/2dac0332bd8150549765c6375d232cac.jpg)
複勝圏軸馬 結果
10.カービングパス(1人気 8着)
自信度☆☆☆
「レースデータと予想コメントから、軸馬はカービングパスとした。
元々ここを使ってくるのは、この後のローテが苦しくなっても、本番出走のため、賞金加算をしておきたい口だから、当然混戦模様になりやすい。
過去の傾向からすれば、1頭は2ケタの人気薄が絡んでくるが、今年はどうか。」
軸馬は凡走だった。
もう1頭の候補馬も7着だから、今日は完全に捨てレース。
どうしようもない。
「1頭は2ケタの人気薄が絡んでくる」と書いたが、そのとおり、今年も11人気が1着だった。
レース全般
1人気(3,0,1,2)
2人気(0,1,2,3)
1、2人気ともに馬券圏外 1/6年
8人気以下の馬券絡み 5/6年(5頭)
※昨年の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'14年(1着、10着)
1~3着馬のレースデータの適合
'14年 2着馬のみレースデータクリア
'09年以降大幅に条件が変更されて7年目の開催になる。
1、2人気ともに馬券に絡まなかったのは、1度だけ。
8人気以下は、ほぼ毎年の5頭が馬券絡みをしている。
全馬に共通しているのは、キャリア1~4戦で複勝率50%以上(連対率では14頭が50%超え)だったこと。
また、前走は、1頭を除いて11月か12月に出走していた。
更に、1600m以上での勝利実績も要求される。
→結 果:11ー8-3人気
1着馬:◎(キャリア1~4戦)に非該当
2着馬:◎(キャリア1~4戦)に非該当
3着馬:レースデータクリア
2着馬:ステップレース(未勝利 1着)
1、2人気が飛んで、11人気が勝利する荒れた結果となった。
1、2着馬は同じデータをブレイクしたが、過去6年間で例外は1頭だけだったから、例年の傾向とは異なっていたのかも知れない。
(全体的にレベルが低かったということか。また、今年は秋の中山開催がなかったことも影響したか。)
複勝圏軸馬候補
10.カービングパス
ポイント:状態
間隔を開けて使われた前走、上がり最速で僅差の3着だった。
まだ100%の走りでなかったように見えたので、状態がUPしていれば。
→1人気 8着
正直3人気くらいかなと見ていたのだが。
直線は、やや前が開くのに時間がかかったが、開いてからも全く伸びて来なかった。
ちなみに、この馬は私の持論である「3走目の鬼門」に該当していた。
これで、今後は買えなくなった。
16.トーセンラーク
調教状態良し
前走ステップレース 阪神JF 17着
ポイント:大外、状態
反動が出やすいタイプ。
前走があまりにも負けすぎているので、何とも言えないが、大外枠も割り引く必要あり。
→6人気 7着
書いたとおりでいいだろう。
大外は確かに割り引くべきだが、復活とも言えない走り。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて整理しておく。
フェアリーステークス(GⅢ)
1600m 芝・右 外 サラ系3歳 オープン (国際)牝(特指) 別定
(距離と施行時期が変更された'09年以降、過去7年間の複勝馬21頭の共通事項)
◎前走11月以降(20頭)
◎前走芝1600m以上(19頭)
◎芝1600m以上での勝利実績(19頭)
○キャリア1~4戦(18頭)
○複勝率50%以上(18頭)
△枠番2(7年中5年馬券絡み)
×馬番枠2、6、10、12(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①新馬戦
7年中4年で馬券絡み
5頭(1着5頭)
②阪神JF
7年中4年で馬券絡み
4頭(4着以下4頭)
③未勝利戦
7年中4年で馬券絡み
4頭(1着4頭)
今年も、2週が経過したが、関東メインの勝ち馬は、4、4、3、7、11人気で、未だ1人気どころか2人気も勝利していない。
まぁ、年初から荒れ気味、と言うこと。
昨年もそうだったが、今年の冬も寒い。
以前は、12月に一旦緩む場合が多かったが、このまま春まで寒さが続くと、非常に堪える。
お馬さん達も同様で、寒さに強い馬タイプが狙い所になるはず。
やっぱり、調教、パドック重視かなぁー。