10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)、カペラステークス、ラピスラズリステークス 結果と検証

2014年12月15日 00時17分28秒 | 競馬 結果と検証
まずは、土曜のラピスラズリステークスから。


複勝圏軸馬 結果

 2.スマートオリオン(1人気 7着)


自信度☆☆

「開催5年目で未だレースデータはないので、予想コメントから、軸馬はスマートオリオンとした。
前走馬券絡みは1頭のみで凡走、大敗馬が多い。
巻き返せる馬を見つけ出せれば。」


軸馬は馬券に絡めなかった。
詳細は後述するが、腹立たしいくらい、敗因ははっきりしている。




レース全般

1人気(2,1,1,0)
2人気(1,0,0,3)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み  3/4年(4頭)


今年で開催5年目なので、まだレースデータはない。
代わりに過去4年間の共通事項をあげたが、参考程度がいいだろう。

1人気は毎年馬券絡みをしているが、2人気は1度しか馬券絡みをしていない。
8人気以下は4頭で、4年中3年で馬券絡みをしているから、ヒモ荒れの傾向があるといっていいだろう。

前走は10月以降2度使われている馬が9頭もいて、有利の可能性有り。


→結 果:11-8-2人気

1着馬:(前走か前々走で3着内)に非該当
2着馬:(前走か前々走で3着内)、(10月以降2度以上出走)に非該当
3着馬:(前走か前々走で3着内)に非該当


1人気が飛び、人気薄のワンツーとなった。
レースデータはなかったので、過去4年間の傾向をあげたが、1~3着馬は同じ傾向に非該当、と言う珍しいかっかだった。




軸馬候補

 2.スマートオリオン

適条件
ポイント:状態
前走は休み明けのせいなのか、直線伸びてこなかった。
この条件がベストなので、状態よければ巻き返していい。
馬体重は増えない方がベター。
パドックも注意。
→馬体重はギリギリのところ。
パドックはよかった。
敗因ははっきりしている。
鞍上が前を捌ききれずに凡走させるという、先週のターコイズSの再現。
(このことに終わってから気が付いた。)
今日は特にそう。
前が捌けなかったこの馬より最内だった馬(馬番1)が、騎手に導かれて、見事に1着。
鞍上は、デビューの年、天才現れると、NHKの一般番組でも取り上げられたくらいだが、その後は凋落一途。
今や穴騎手でさえない。
日曜メインも人気馬で内枠に入ったが、やはり撃沈。
この騎手は、中山の内枠では、消しが正解かも知れない。




15.セイコーライコウ

適条件
ポイント:状態
7歳馬。
ここ2走は着順は兎も角、差のない競馬をしている。
別定戦のため、58㎏を背負わされるので、状態がよいことが前提か。
パドック注意。
→2人気 3着
最後に急襲しての3着。
58㎏は過去この条件で2着があったから、「状態がよいことが前提」と書いたのだが、ここでも力を見せた。




レース後のコメント



開催5年目となったので、レースデータとして整理しておく。



ラピスラズリステークス
1200m 芝・右 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定

(過去5年間の複勝馬15頭の共通事項)

◎8~11月に2走以上(15頭)
◎前走10月以降(14頭)
○前走芝1200~1600m(13頭)





続いて、日曜のカペラSを。




複勝圏推奨馬 結果

12.サトノタイガー(7人気 2着) 複勝530円
15.サウンドガガ(5人気 4着)


「予想コメントから推奨馬はサトノタイガーとサウンドガガとした。
今年は、ステップレースからの参戦がたった1頭。
そう言う意味では、混戦と捉えていいかも知れない。
ペースが鍵か。」


推奨馬の1頭が2着に来た。
もうちょっとで、もう1頭も馬券絡みだったが、それは欲のかけ過ぎか。
それでも、複勝が5倍も付いた。




(レース全般)

1人気(0,1,0,5)
2人気(1,0,1,4)
1、2人気ともに馬券圏外 3/6年
8人気以下の馬券絡み  5/6年(5頭)


※過去2年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果

'13年(1着、2着、11着)
'12年(2着、9着)

1~3着馬のレースデータの適合

'13年 1、2着馬がレースデータクリア
'12年 2、3着馬がレースデータクリア


6年中3年で、1、2人気が飛んでいる。
特に、1人気は1度しか馬券に絡んでいない。
逆に8人気以下は昨年(7人気)を除き、毎年馬券絡みをしており、荒れる傾向有りと言っていいだろう。
意外にも、ダート1200mの重賞はここしかない。
夏馬は出走できないし、年末のこの時期というのも微妙な気もする。
今年も荒れるようなら、開催条件も関係していると言えるのかも知れない。
随分前にダート短距離GⅠを作ったらと書いたが、ダートは未だ格下扱い。

逃げ馬は?で、1度も馬券に絡んでおらず、6番手以降12頭と、差し有利の傾向あり。
また牝馬、3歳、7歳以上は苦戦傾向にある。
また、ダート1200m(未経験なら1400m)の実績(1~3着)は必要。


→結 果:12-7-8人気

1着馬:レースデータクリア
2着馬:レースデータクリア
3着馬:レースデータクリア


1~6人気が飛ぶ大荒れとなった。
ただ、3頭ともにレースデータをクリアしていた。
過去3年間も見ると、人気薄でレースデータをクリアした馬を狙うのが的中への近道かも知れない。




(推奨馬候補)

 5.シルクフォーチュン

適条件
ポイント:年齢
昨年の3着馬。
展開に左右されるが、ここは流れる可能性がある。
既に8歳馬のなので、どこまで鬼脚が繰り出せるか。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意。
→競争除外
残念ながら、直前で出走できなくなった。




12.サトノタイガー

ポイント:状態
元々中央で走っていたが、ほとんどが芝だった。
(ダートは中距離の重のみ。)
短い距離は合っているし、前走からは中央でやれてもいい。
馬体重は減らない方がいい。
パドックも注意。
→7人気 2着
馬体重は問題なかったから、当然のようにここは、書いたとおりやれていい。
人気なさ過ぎ。




15.サウンドガガ

適条件
調教状態良し
休み明け(3,0,0,0)
ポイント:位置取り
牡馬混合戦でも結果を出しているし、中山も(2,0,0,0)。
私は逃げない方がいいと見ているので、揉まれない外の番手で折り合えれば。
→5人気 4着
逃げ馬はビックリだったが、この馬もついて行ってのこの着順。
書いたとおり、外枠も逃げなかったのもよかった。



レース後のコメント



レースデータは、今日の結果を加えて、整理しておく。



カペラステークス(GⅢ)
1200m ダート・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
oo

(過去7年の複勝馬21頭の共通事項)

◎未経験を除きJRA準OP以上か交流重賞のダート1200mで3着以内か(ダート1200m未経験なら)JRAダート1400mで3着以内(20頭 内16頭は1着)
◎前走11月以降(19頭)
×7歳以上(1頭)
×牝馬(1頭)



(ステップレース)


※着順はそのレースでのもの

①霜月S
 7年中4年で馬券絡み
 5頭(1着2頭、2着1頭、4着以下2頭)

②武蔵野S
 7年中4年で馬券絡み
 4頭(4着以下4頭)

③オータムリーフS
 7年中2年で馬券絡み
 4頭(1着1頭、3着1頭、4着以下2頭)





最後に、関西メイン阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)を。




複勝圏軸馬 結果

11.レッツゴードンキ(2人気 2着) 複勝170円

自信度☆☆☆


「予想コメントから軸馬はレッツゴードンキとした。
候補馬は両馬ともに推せる部分があるので、あとは当日の状態次第。」


軸馬は2着に来てくれた。
もう1頭の候補馬も悪くはなかったし、今日の芝コースは完全に内枠有利の傾向があったため、どうするか迷ったが、初志貫徹で、軸馬に投票した。
結果は正しい選択だった。




(レース全般)

1人気(2,2,2,4)
2人気(1,0,3,6)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み  7/10年(8頭)


※過去2年間の当ブログの予想からの傾向

候補馬の結果

'13年(2着、7着)
'12年(1着、4着)
'11年(8着、15着)

1~3着馬のレースデータの適合

'13年 3着馬のみレースデータクリア
'12年 3着馬のみレースデータクリア
'11年 3頭ともレースデータクリア


1、2人気共に飛んだのは、過去10年間で1度だけ。
8人気以下は7度(8頭)馬券に絡んでおり、ヒモ荒れはよくおきている。
間隔が詰まっていたり、逆に2ヶ月以上の休み明けは、よくない。
04年以前は夏場の重賞直行組も来ていたが、05年以降は全く馬券に絡んでいない。
キャリアは少ない方がいい傾向で、大半は1~3戦。
ステップレースは、ファンタジーS組が10年中7年で馬券絡み。
ただし、2頭以上の馬券絡みもない。
新馬戦直後も、勝ちこそないものの、6頭が3着までに来ている。

なお、このレースは、1、2人気がともに馬券絡みする確率はかなり低い。
昨年は、ともに割り引く要素があったので、私も軸馬なし、としたが、どちらかに決めれば、もう1頭は消してもいい可能性が高い。
(買い目減らしの参考に。)


→結 果:5-2-4人気

1着馬:×(中2週以内)に該当
2着馬:◎(前走か前々走で勝利)に非該当
3着馬:レースデータクリア


堅い決着となった。
このレースは差し馬有利の傾向があるが、今年も1~3着馬は差し馬だった。
レースデータをクリアしたのは1頭のみ。
しかもステップレース組は全滅だった。
前走アルテミスS組は、新設されて以降過去2年結果が出ていなかったが、今年はレベルが高いと見ていたが、結果を出してきた。
(ただし、馬の見極めが必要か。)




(軸馬候補)

 1.ロカ

前走 ステップレース 新馬戦 1着
ポイント:能力未知数、最内枠
前走は道中中団に控え、直線半ばまで待機していたが、追い出してからの伸びは抜けていて、1頭脚色が違っていた。
前走新馬組は活躍しているので心配はないが、1戦1勝馬が1人気となると気になるところ。
(過去10年でそのような馬はいなかった。)
また、1枠も影響がないか。
→1人気 8着
大きく出遅れ。
(予期できないが)こういう部分も、1戦1勝馬ではあり得ること。
戦う前に終わったが、やはり新馬勝ちの1人気は難しい。




11.レッツゴードンキ

調教状態良し
ポイント:状態
2走前は、牡馬混合重賞で、最後は苦しそうな部分も見えたが、最後まで根性を見せた。
そんな状況で、前走は府中の長い直線で、再度長くいい脚を使った。
勝負根性はかなりのものと見る。
→2人気 2着
書いたように、ローテやレース内容を見ると、かなりきついレースをしてきたように思う。
それでも、馬体重を増やしてきたのは、肉体的にも強いと言うことか。
今日の芝レースは、血統的にはディープインパクト産駒が走っていたし、産駒特有の切れに屈したが、この馬の走りは評価しておくべき。




レース後のコメント



レースデータは、今日の結果を加えて整理しておく。



阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牝(指定) 馬齢

(過去10年の複勝馬30頭の共通事項)

◎前走か前々走で勝利(29頭)
◎前走10月以降(29頭)
×キャリア6戦以上(1頭)
×前走未勝利戦(1頭 ※ブエナビスタのみ)
×前走重賞、OP特別で6着以下(0頭)
×前走0.6差以上負け(0頭)
×前走500万下戦で3着以下(0頭)
×前走ファンタジーS4着以下(0頭)
×前走ダート(0頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠14、17(0頭)




(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①ファンタジーS
 10年中6年で馬券絡み
 6頭(1着2頭、2着3頭、3着1頭)

②新馬戦
 10年中5年で馬券絡み
 6頭(1着6頭)




来週は2歳牡馬GⅠ朝日杯フューチャリティSが開催されるが、トリッキーで2歳馬に負担がかかる中山を止めて、阪神開催となる。
過去の傾向と異なるのかが、焦点だと思うが、当然長距離輸送がなくなるので、関西馬有利という図式は考えられるだろう。
ただ、今日の牝馬GⅠでも関東馬が勝利したから、やはり馬の見極めは必要か。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。