土曜の結果
複勝圏軸馬
4.シャドウアプローチ(1人気 3着) 160円
元々確たるステップレースがなく、馬券に比較的絡んできたデイリー杯2歳Sも開催時期がずれたため、更に拍車をかけるか。
レースデータにはあげなかったが、前走東京か京都の芝1400か1600m組が半数以上を占めるので、注意が必要。
結 果
推奨馬は3着だった。
逃げ、先行馬有利の展開で、掲示板にあがったのは、最終角6番手以内だった。
ボールライトニング(2人気 1着)は、大外を嫌って消しとしたが、終始卒のない競馬をした。
また、この馬は、予想時に書いた「前走東京か京都の芝1400か1600m組が半数以上を占める」に該当した。
アドマイヤモラール(6人気 2着)1勝馬だが、差のない競馬を繰り返していた。
なお、この馬は、レースデータをクリアして、前走ステップレースからの参戦だった。
推奨馬は、実はレースデータをクリアしてはいたが、前走が過去に馬券絡みをしたレースではなかったため、正直自信はなかった。(しかも左回り、輸送も未経験。)
それで、私の馬券は、穴馬から入り、この馬の複勝は買わなかった。
その上で、穴馬は、良積のある内枠に集中させたことが、今日の敗因だった。(枠は水物。反省、反省。)
レース後のコメント
来年に向けてのレースの傾向
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走重賞を除き9月以降(29頭)
×前走7~9月の2歳重賞で連対(1頭)
×前走ダート(0頭)
×前走500万下戦で4着以下(0頭)
×馬番枠5、11(0頭 15番より外はサンプル数少で対象外)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①未勝利戦
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着6頭)
※特に注意しておきたい事項
①前走未勝利戦か東京・京都芝1400mか1600m
②前走1~3人気で1~3着
③①、②でレースデータをクリア
日曜の結果
複勝圏推奨馬
18.レーヴミストラル(3人気 3着) 複勝260円
データ10項目中8項目が前走に関すること。
データブレイカーがでやすい傾向のレースだが、ステップレースからの参戦馬には注意が必要だが、今年は今一つ信頼性に欠けるようなメンバー。
混戦と読むのがいいかも知れない。
結 果
推奨馬は、3着だった。
元々緩い流れになりやすいレースで、今年も先行馬(最終角5番手以内)が、掲示板のほとんどを占めた。
そう考えると、唯一追い込んで3着の推奨馬は力があると見ていい。(ただし、この馬は使い込んでいいタイプでもない。)
ゴールドアクター(1人気 1着)は、前走条件戦で格上挑戦だったが、過去の走りからも能力的にはこのレベルでやれるタイプ。
レースデータも死に枠のみに該当していただけで、しかもステップレースからの参戦だった。
メイショウカドマツ(4人気 2着)は、馬体重(+14㎏)で見送ったが、レースデータをクリアし、ステップレースからの参戦でもあった。
私の馬券は、このレースでも、休み明けでステップレースでもない推奨馬に今一つ自信がなかったため、他の穴馬と2人気馬の馬券に切り替え撃沈した。
2日連続、予想は的中、馬券は外れなのだが、実はプラス収支に終わっているので、その辺は週中の更新で。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走GⅠ、GⅡを除き9月以降(30頭)
○芝2200m以上のレースのうち、重賞3着以内か1000万下戦以上での勝利実績(26頭)
×前走2500m以上(1頭)
×前走重賞以外のレースで中4週以上(1頭)
×7歳以上(0頭)
×前走1800m以下(0頭)
×前走GⅢ(0頭)
×前走OP特別戦で5着以下(0頭)
×前走条件戦3着以下(0頭)
×馬番枠5、17(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①オクトーバーS
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着4頭、2着1頭)
①オールカマー
10年中4年で馬券絡み
5頭(3着1頭、4着以下4頭)
③アイルランドT
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着1頭、3着1頭、4着以下1頭)
④京都大賞典
10年中4年で馬券絡み
5頭(3着2頭、4着以下3頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ重視
②ステップレースは、同一レースが複数いれば着順のいい方
③逃げ・先行馬
複勝圏軸馬
4.シャドウアプローチ(1人気 3着) 160円
元々確たるステップレースがなく、馬券に比較的絡んできたデイリー杯2歳Sも開催時期がずれたため、更に拍車をかけるか。
レースデータにはあげなかったが、前走東京か京都の芝1400か1600m組が半数以上を占めるので、注意が必要。
結 果
推奨馬は3着だった。
逃げ、先行馬有利の展開で、掲示板にあがったのは、最終角6番手以内だった。
ボールライトニング(2人気 1着)は、大外を嫌って消しとしたが、終始卒のない競馬をした。
また、この馬は、予想時に書いた「前走東京か京都の芝1400か1600m組が半数以上を占める」に該当した。
アドマイヤモラール(6人気 2着)1勝馬だが、差のない競馬を繰り返していた。
なお、この馬は、レースデータをクリアして、前走ステップレースからの参戦だった。
推奨馬は、実はレースデータをクリアしてはいたが、前走が過去に馬券絡みをしたレースではなかったため、正直自信はなかった。(しかも左回り、輸送も未経験。)
それで、私の馬券は、穴馬から入り、この馬の複勝は買わなかった。
その上で、穴馬は、良積のある内枠に集中させたことが、今日の敗因だった。(枠は水物。反省、反省。)
レース後のコメント
来年に向けてのレースの傾向
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走重賞を除き9月以降(29頭)
×前走7~9月の2歳重賞で連対(1頭)
×前走ダート(0頭)
×前走500万下戦で4着以下(0頭)
×馬番枠5、11(0頭 15番より外はサンプル数少で対象外)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①未勝利戦
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着6頭)
※特に注意しておきたい事項
①前走未勝利戦か東京・京都芝1400mか1600m
②前走1~3人気で1~3着
③①、②でレースデータをクリア
日曜の結果
複勝圏推奨馬
18.レーヴミストラル(3人気 3着) 複勝260円
データ10項目中8項目が前走に関すること。
データブレイカーがでやすい傾向のレースだが、ステップレースからの参戦馬には注意が必要だが、今年は今一つ信頼性に欠けるようなメンバー。
混戦と読むのがいいかも知れない。
結 果
推奨馬は、3着だった。
元々緩い流れになりやすいレースで、今年も先行馬(最終角5番手以内)が、掲示板のほとんどを占めた。
そう考えると、唯一追い込んで3着の推奨馬は力があると見ていい。(ただし、この馬は使い込んでいいタイプでもない。)
ゴールドアクター(1人気 1着)は、前走条件戦で格上挑戦だったが、過去の走りからも能力的にはこのレベルでやれるタイプ。
レースデータも死に枠のみに該当していただけで、しかもステップレースからの参戦だった。
メイショウカドマツ(4人気 2着)は、馬体重(+14㎏)で見送ったが、レースデータをクリアし、ステップレースからの参戦でもあった。
私の馬券は、このレースでも、休み明けでステップレースでもない推奨馬に今一つ自信がなかったため、他の穴馬と2人気馬の馬券に切り替え撃沈した。
2日連続、予想は的中、馬券は外れなのだが、実はプラス収支に終わっているので、その辺は週中の更新で。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走GⅠ、GⅡを除き9月以降(30頭)
○芝2200m以上のレースのうち、重賞3着以内か1000万下戦以上での勝利実績(26頭)
×前走2500m以上(1頭)
×前走重賞以外のレースで中4週以上(1頭)
×7歳以上(0頭)
×前走1800m以下(0頭)
×前走GⅢ(0頭)
×前走OP特別戦で5着以下(0頭)
×前走条件戦3着以下(0頭)
×馬番枠5、17(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①オクトーバーS
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着4頭、2着1頭)
①オールカマー
10年中4年で馬券絡み
5頭(3着1頭、4着以下4頭)
③アイルランドT
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着1頭、3着1頭、4着以下1頭)
④京都大賞典
10年中4年で馬券絡み
5頭(3着2頭、4着以下3頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ重視
②ステップレースは、同一レースが複数いれば着順のいい方
③逃げ・先行馬