台風が近づく中で開催が危ぶまれたが、無事3日間の開催となった。
競馬が出来たことは良かったが、一方で、日本各地で被害が出たところも多く、やはり自然災害は怖いと感じました。
土曜日はレインボーステークス。
軸馬はテオドール(1人気)とした。
この馬を含め適条件は3頭しかいなかったが、どうも確たる馬が見あたらず、好調なこの馬を推しただけで、正直的中確率は50%以下と思っていた。
要は自信のないレース。
テオドールは、確かに近3走馬券絡みをしてはいたが、前走の走りが気になった。
ひっかかって逃げる形での2着で、これを力があると見るかどうか。
私は、2連勝して疲れていて、馬がいらついて暴走したのではないか、と推測した。
ただ、これを確かめるには、馬体重とパドックを確認するしかないのだが、当然勤務中にそんなことは出来ない。(T_T)
他に良い馬もおらず(唯一引っかかっていたのは、復帰後好調の三浦騎手の馬だったが、中山の最内枠でまさに展開次第でケン)、やむを得ずの投票で、仕方はなかったのだが。
レース後で馬体重を確認したら、+10㎏。
間違いなく、疲れで緩めた可能性が高かった。
予感はあったが、悔しい予定調和の負け。(T_T)
日曜日は、ラジオ日本賞。
この日は、とうとう不良馬場。
しかもダート。
前有利になるか、ハイペース前潰れになるか。
軸馬は、サンライズソア(1人気)とコスモカナディアン(3人気)のどちらにするかで、最後まで悩んだ。
サンライズソアは3歳馬。
古馬初対戦では、ダートは、3歳馬がやはり不利なケースが多い。(ダートは経験値が大きい。)
また、中山の最内枠で、1歩間違うと詰まって出られない。
一方コスモカナディアンは、適条件で、しかも相性のいい前走エルムステークスからの参戦だった。
気になるのは、3走前のマーチステークスで軸馬にして惨敗を喫したこと。(軸で裏切った馬は、来る確率が低いので原則買えない、買いたくない。)
結局、適条件、ステップレースを重視して、コスモカナディアンに投票した。
サンライズソアは、積極策で単独2番手の位置取りだったが、この辺りは流石リーディング騎手。
最後も、息切れ寸前だったが、不良馬場の中何とかゴールまで持たした。
一方コスモカナディアンは自分の競馬に徹したが、アタマ差届かずの4着。(T_T)
馬場やペースを読める騎手の差が出た感じ。(>_<)
月曜日は、菊花賞トライアルセントライト記念。
ステップレースであるダービーからの参戦馬は2頭のみ。
また、適条件馬は3頭しかいなかった。
(結果3頭中2頭が馬券に絡むのだが...。)
軸馬は、やはりアルアイン(1人気)でやむを得ない。
状態さえ良ければ、能力的には、このメンバーなら1枚上。
また、案の定鞍上が交代し、強化もしてきた。
朝一の複オッズでは、そこそこ付いていたので、それも後押しした感あり。
レースは、遅いペースとなり、直線勝負となった。
アルアインは終始落ち着いて絶好の位置取り。
直線もうまく抜け出したが、切れ負けして2着だった。
何とか、3連敗は免れたが、2-1-3人気の決着では、複オッズは最低配当。
今週の1勝2敗で、今月の回収率はマイナスとなった。(T_T)
競馬が出来たことは良かったが、一方で、日本各地で被害が出たところも多く、やはり自然災害は怖いと感じました。
土曜日はレインボーステークス。
軸馬はテオドール(1人気)とした。
この馬を含め適条件は3頭しかいなかったが、どうも確たる馬が見あたらず、好調なこの馬を推しただけで、正直的中確率は50%以下と思っていた。
要は自信のないレース。
テオドールは、確かに近3走馬券絡みをしてはいたが、前走の走りが気になった。
ひっかかって逃げる形での2着で、これを力があると見るかどうか。
私は、2連勝して疲れていて、馬がいらついて暴走したのではないか、と推測した。
ただ、これを確かめるには、馬体重とパドックを確認するしかないのだが、当然勤務中にそんなことは出来ない。(T_T)
他に良い馬もおらず(唯一引っかかっていたのは、復帰後好調の三浦騎手の馬だったが、中山の最内枠でまさに展開次第でケン)、やむを得ずの投票で、仕方はなかったのだが。
レース後で馬体重を確認したら、+10㎏。
間違いなく、疲れで緩めた可能性が高かった。
予感はあったが、悔しい予定調和の負け。(T_T)
日曜日は、ラジオ日本賞。
この日は、とうとう不良馬場。
しかもダート。
前有利になるか、ハイペース前潰れになるか。
軸馬は、サンライズソア(1人気)とコスモカナディアン(3人気)のどちらにするかで、最後まで悩んだ。
サンライズソアは3歳馬。
古馬初対戦では、ダートは、3歳馬がやはり不利なケースが多い。(ダートは経験値が大きい。)
また、中山の最内枠で、1歩間違うと詰まって出られない。
一方コスモカナディアンは、適条件で、しかも相性のいい前走エルムステークスからの参戦だった。
気になるのは、3走前のマーチステークスで軸馬にして惨敗を喫したこと。(軸で裏切った馬は、来る確率が低いので原則買えない、買いたくない。)
結局、適条件、ステップレースを重視して、コスモカナディアンに投票した。
サンライズソアは、積極策で単独2番手の位置取りだったが、この辺りは流石リーディング騎手。
最後も、息切れ寸前だったが、不良馬場の中何とかゴールまで持たした。
一方コスモカナディアンは自分の競馬に徹したが、アタマ差届かずの4着。(T_T)
馬場やペースを読める騎手の差が出た感じ。(>_<)
月曜日は、菊花賞トライアルセントライト記念。
ステップレースであるダービーからの参戦馬は2頭のみ。
また、適条件馬は3頭しかいなかった。
(結果3頭中2頭が馬券に絡むのだが...。)
軸馬は、やはりアルアイン(1人気)でやむを得ない。
状態さえ良ければ、能力的には、このメンバーなら1枚上。
また、案の定鞍上が交代し、強化もしてきた。
朝一の複オッズでは、そこそこ付いていたので、それも後押しした感あり。
レースは、遅いペースとなり、直線勝負となった。
アルアインは終始落ち着いて絶好の位置取り。
直線もうまく抜け出したが、切れ負けして2着だった。
何とか、3連敗は免れたが、2-1-3人気の決着では、複オッズは最低配当。
今週の1勝2敗で、今月の回収率はマイナスとなった。(T_T)