昨日は、うちの子達がお世話になっている
病院で開かれた
『ビルバック社』によるデンタルケアセミナーに参加して来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/5b945a633298dac0ed274d0e0fc0b97a.jpg)
お土産とおやつ(人間の)付きで費用は500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3078465329b70ed04f4091cf4c95f01c.jpg)
セミナーの流れ
1.なぜ、犬・猫のデンタルケアは必要なのか。
2.デンタルケアへの取り組み(誰が?どのように?)
3.ビルバックにできること(製品の案内)
まず、『歯の本数って知ってますか~
』って質問から。
人間の歯が32本
犬は人間より10本多く、42本の歯が生えているそうです。
小さなお口に歯がびっしり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/02786f886da8c9acd10796f80f516d5d.jpg)
ペットのニオイに関する調査をしたところ・・・第4位が口臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/1d1fc77a08d3f38af20e9ac30ad4e1ee.jpg)
人に比べて犬の歯のエナメル質はすごく薄い。。。
歯ブラシは極力柔らかい物で優しくブラッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/4a6a7c7376e64f91e4872e964eb7a172.jpg)
犬の口腔内環境はアルカリ性。歯周病菌はアルカリ性の環境を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/92406bcf72ae1d841a35afbda50a866d.jpg)
犬が虫歯になったという症例はごくまれだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/be368178b553b20843c4d931c2f01ffc.jpg)
歯石形成までの時間・・・人が1ヶ月かかるとしたら、犬は3~5日。
最低でも3日に1回のブラッシングが必要。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/608232b4b025f326ea0a1d6950a2b8a0.jpg)
あるワンちゃんが硬式テニスボールが好きで、毎日かじって遊んでいたら・・・
ある日ボールはカチカチの石みたいに
ワンちゃんの歯は削れて平になっていたと。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
硬式ボールが石灰化してしまったそうです。
硬いオヤツや玩具はオススメしません・・・と言われちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/0781447a0adf35629498e8fc87ff17bf.jpg)
歯周病が進行した結果生じる口腔疾患。
歯の脱落
下顎骨の病的骨折(特に小型犬が多い)
根尖周囲膿瘍 こんせんしゅういのうよう(別名:歯槽膿瘍、歯根周囲膿瘍)
根尖周囲膿瘍とは・・・歯の根元に炎症が起きてしまう病気。炎症がひどくなると、骨が溶け膿が飛び出してしまうことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/6ee84d65e38fee45f31077f382ffbcfa.jpg)
人と犬とで比べた全身性疾患との関連性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/d285e896fbf913243e2cebc9687300e0.jpg)
歯周病にならないように、日頃のケアが大事。
歯磨きのステップとして。。。
その① 口に触らせることに慣らそう。
その② ガーゼで歯をこすってみよう。
その③ 歯ブラシに慣らせて歯を磨こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/fa0080e7f7ab03c8d9fb727a58dca20a.jpg)
子供を寝かしつけて歯を磨く・・・そんな体勢が理想なんだとか。
セミナーをご一緒した参加者さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
どの方も・・・歯磨きに対して意識が高かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
歯と体の関係。。。
「すべての健康は歯から」というように、
歯に不調が起こると、体のあちこちに影響を及ぼすことになるので、
健康的な体を維持する上でデンタルケアは大事だなと思いました。
それは人も犬も同じ。。。
とても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/f7355ea61cddca0257efadef95b7a975.jpg)
こんにちは~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
参加者さんのワンちゃんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/a8727fb9479f56aeaf3bd207b8c6354f.jpg)
歯が綺麗ですね
って褒められたイヤンちゃん。
歯磨き苦手だけど、頑張ろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/8be9119b98d9430f934f7ea2d19dfb51.jpg)
バズライト:男組は・・・お留守番でした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/6af3ad27eb028b1d6fc9dbe1ff7e4736.jpg)
バズ:お土産いっぱいだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/a00f98edeaa9dd08341ff9ca5f923a0f.jpg)
そんな私も3ヶ月に1度のメンテ行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お付き合いどうもありがとうございました。
にほんブログ村
↑ランキング参加しています。ポチっと応援お願いします。
病院で開かれた
『ビルバック社』によるデンタルケアセミナーに参加して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/5b945a633298dac0ed274d0e0fc0b97a.jpg)
お土産とおやつ(人間の)付きで費用は500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3078465329b70ed04f4091cf4c95f01c.jpg)
セミナーの流れ
1.なぜ、犬・猫のデンタルケアは必要なのか。
2.デンタルケアへの取り組み(誰が?どのように?)
3.ビルバックにできること(製品の案内)
まず、『歯の本数って知ってますか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
人間の歯が32本
犬は人間より10本多く、42本の歯が生えているそうです。
小さなお口に歯がびっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/02786f886da8c9acd10796f80f516d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/1d1fc77a08d3f38af20e9ac30ad4e1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
歯ブラシは極力柔らかい物で優しくブラッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/4a6a7c7376e64f91e4872e964eb7a172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/92406bcf72ae1d841a35afbda50a866d.jpg)
犬が虫歯になったという症例はごくまれだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/be368178b553b20843c4d931c2f01ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
最低でも3日に1回のブラッシングが必要。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/608232b4b025f326ea0a1d6950a2b8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ある日ボールはカチカチの石みたいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
硬式ボールが石灰化してしまったそうです。
硬いオヤツや玩具はオススメしません・・・と言われちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/0781447a0adf35629498e8fc87ff17bf.jpg)
歯周病が進行した結果生じる口腔疾患。
歯の脱落
下顎骨の病的骨折(特に小型犬が多い)
根尖周囲膿瘍 こんせんしゅういのうよう(別名:歯槽膿瘍、歯根周囲膿瘍)
根尖周囲膿瘍とは・・・歯の根元に炎症が起きてしまう病気。炎症がひどくなると、骨が溶け膿が飛び出してしまうことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/6ee84d65e38fee45f31077f382ffbcfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/d285e896fbf913243e2cebc9687300e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
歯磨きのステップとして。。。
その① 口に触らせることに慣らそう。
その② ガーゼで歯をこすってみよう。
その③ 歯ブラシに慣らせて歯を磨こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/fa0080e7f7ab03c8d9fb727a58dca20a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
セミナーをご一緒した参加者さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
どの方も・・・歯磨きに対して意識が高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
歯と体の関係。。。
「すべての健康は歯から」というように、
歯に不調が起こると、体のあちこちに影響を及ぼすことになるので、
健康的な体を維持する上でデンタルケアは大事だなと思いました。
それは人も犬も同じ。。。
とても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/f7355ea61cddca0257efadef95b7a975.jpg)
こんにちは~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/a8727fb9479f56aeaf3bd207b8c6354f.jpg)
歯が綺麗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
歯磨き苦手だけど、頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/8be9119b98d9430f934f7ea2d19dfb51.jpg)
バズライト:男組は・・・お留守番でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/6af3ad27eb028b1d6fc9dbe1ff7e4736.jpg)
バズ:お土産いっぱいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/a00f98edeaa9dd08341ff9ca5f923a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お付き合いどうもありがとうございました。
![](http://dog.blogmura.com/pug/img/originalimg/0009767381.jpg)
↑ランキング参加しています。ポチっと応援お願いします。
勉強になったわ~
1年前にMRI検査した時に麻酔するついでに歯石をきれいに取ってもらったんだけど、
もう既に1か所歯石がついてしまってる歯があるんですよ。
歯磨きは嫌がるので、食後にガーゼで拭いて来たんだけど、それだけでは防ぎきらなかったようです。
これ以上悪くならないように気を付けなきゃね。
私も歯医者行かなきゃ・・
ありがとうだなんて~。
いやいや。。。
前にもデンタルケアセミナー開催されたようで、
次に開催される時は参加したいな~って思ってたんです。
色々本当に勉強になりました。
ライトもバズも去年、麻酔をするついでに歯石を取ってもらったんです。
綺麗にしてもらったし、維持しなきゃ
やっぱり歯磨きが1番みたいです。
歯磨きペーストも色々な味があるみたいなので、
まずは歯磨き=美味しい
って思ってもらうのからでも大丈夫ですよ~
歯石形成までの時間がすごく早くてビックリです。
お互いケア頑張りましょうね。