夕食後にパソコンの前に座って暫く様子を見ていたけど諦めて[バックアップを停止する]をクリックしました。暫くカーソルがクルクル回っていたけど最終的に停止するとファイルの一部が復活しない場合があるけど本当に停止しますかと出ました。仕方なくバックアップを続行するとクリックしたところ原因は分からないけど急にパソコンの動きが良くなってバックアップの進行が高速になりました。その後30分くらいで残りの30%くらいを一気に処理してバックアップ完了しました。結果論では一昨日のバックアップの進行が遅くなった段階で停止するとクリックした方が良かったと思ってしまいました。
今朝もバックアップが終了して無くてまだ半分くらいでした。見ていると少しづつ進行しているので中止するのも惜しい気がしてしまいます。午後からの仕事を終え帰って来てもまだ70%終わった程度でした。このペースでは3日間かかってしまいます。
今日の午前9時頃から外付けハードディスクにバックアップすることを開始して半分までは順調に進んでいたけどマイピクチャーのバックアップ当たりから全然進まなくなって夕食後の今でもまだ半分くらいです。このペースでは今夜一杯かかっても終了するか心配です。
今日も早起きして歩いて来ました。昨日は仕事が遅くなったのでエアコンのスイッチを入れっぱなしで帰ったのか気になったので散歩を兼ねてマンションまで歩いてみました。いつもは自転車で6分くらいだけど今日歩いてみたらちょうど20分くらいかかりました。着いた時いつも良くしてくれる方が仕事から帰宅したので少し話をしました。エアコンの室外機が止まっていたので安心して帰って来ました。デスクトップは調子が良い時があったり動きが重い時があったりしてまだ回復する段階まで行きません。今日は先日間違えて買った外付けハードディスクにデータをバックアップして置き改善しなければ再インストールすることを考えています。
今朝は6時過ぎに目覚めたので久しぶりに土手を散歩しました。ラジオ体操にはまだ早過ぎたのでそのまま長尾川の土手を一周歩いて来ました。朝から高い気温だったけど曇り空で助かりました。夏場は昼間の熱中症を避けて朝の早い時間に歩く人が多いので大勢の人が歩いていました。今日は仕事だったけど住人の方がオートロックがかからないと言われ業者さんに来て貰いました。簡単に直ると思っていたけど結局部品を交換することになってしまいました。既に帰りの時間になっていたけど後回しできない故障なので工事が完了するまで残業することになりました。交換工事が完了したのは午後7時だったので通常より2時間残業したことになりました。