早速結果(*^ー^)ノ♪昼前に速報があったけど、今日は多忙で…(ToT)
毎年9月中旬受賞式がある1992年からの歴史


《スケプタ(Skepta)》5月にリリース、初登場2位が最高かな、グライムというジャンル。イギリスのヒップホップってとこ
過去このジャンルでマーキューリー賞を獲得したのは2003年《ディジーラスカル》

青色の2009年のアルバムは結構いいよ♪
2000年からのブームは、あったけど日本には届いて(*^ー^)ノ♪ないね…
ちなみにノミネート12組は

昨日ブログで少しふれて予想は
《アノーニ》だったけど、このアワードは結構予想外のアーティストに受賞されてますね
→またこのあとも編集します(*^ー^)ノ♪とりあえず…
スケプタは、13年ぐらいキャリアがあるような、US ヒップホップとの架け橋に…昨今のUK /US のチャートランキングは、どちらも、そんなに変わらないような?
この受賞話題が9/1発表あってデヴィットボウイの追悼されると言うことで、さっきyou tube にあがってた(ToT)泣けた
生前ニューヨークのオフブロードウェイの舞台《ラザルス》の俳優《マイケルC ホール》

(左から2人目初日12/7の写真)
が舞台でも歌った《ラザルス》を歌ってくれた。この舞台はイギリス/ロンドンでも11/18から上演されるとか
また舞台のサントラアルバムも来月発売が楽しみ(*^ー^)ノ♪お気に入りの曲がいっぱいなんだぁ…
こんな画像を最新入手


まあ、長くなったのでマーキューリープライズ受賞の歴史は、また忘れた頃かな(来年かも…)
→一晩寝て重大なミスをジャンル《グランジ》してたけど《グライム》が正しいので訂正しました
ブログ《ガビン夏眠中》あたりから7月は70年代総括にコケて、順調なら8月80年代、9月
90年代総括なんて特集予定でしたが(*_*)90年代の洋楽はアメリカでは《グランジ》ですね
オルタナ(オルタナティヴロック)系とかね…
17・18日は《お祭りモード》で、おやすみしますm(__)m
毎年9月中旬受賞式がある1992年からの歴史


《スケプタ(Skepta)》5月にリリース、初登場2位が最高かな、グライムというジャンル。イギリスのヒップホップってとこ
過去このジャンルでマーキューリー賞を獲得したのは2003年《ディジーラスカル》


2000年からのブームは、あったけど日本には届いて(*^ー^)ノ♪ないね…
ちなみにノミネート12組は

昨日ブログで少しふれて予想は

《アノーニ》だったけど、このアワードは結構予想外のアーティストに受賞されてますね
→またこのあとも編集します(*^ー^)ノ♪とりあえず…
スケプタは、13年ぐらいキャリアがあるような、US ヒップホップとの架け橋に…昨今のUK /US のチャートランキングは、どちらも、そんなに変わらないような?
この受賞話題が9/1発表あってデヴィットボウイの追悼されると言うことで、さっきyou tube にあがってた(ToT)泣けた
生前ニューヨークのオフブロードウェイの舞台《ラザルス》の俳優《マイケルC ホール》

(左から2人目初日12/7の写真)
が舞台でも歌った《ラザルス》を歌ってくれた。この舞台はイギリス/ロンドンでも11/18から上演されるとか
また舞台のサントラアルバムも来月発売が楽しみ(*^ー^)ノ♪お気に入りの曲がいっぱいなんだぁ…
こんな画像を最新入手


まあ、長くなったのでマーキューリープライズ受賞の歴史は、また忘れた頃かな(来年かも…)
→一晩寝て重大なミスをジャンル《グランジ》してたけど《グライム》が正しいので訂正しました
ブログ《ガビン夏眠中》あたりから7月は70年代総括にコケて、順調なら8月80年代、9月
90年代総括なんて特集予定でしたが(*_*)90年代の洋楽はアメリカでは《グランジ》ですね
オルタナ(オルタナティヴロック)系とかね…
17・18日は《お祭りモード》で、おやすみしますm(__)m