テルリン~寝る大人も育つ悩み多き年頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

❮7❯毎月10日は勝手にデヴィットボウイデー

2016-09-10 13:24:32 | 音楽/通なこだわり(洋楽9:1)
テーマ《デヴィットボウイの90年代》
レッツダンスが売れてから次々とヒットはして第1線で80年代も駆け進んでた…88年結成した《ティンマシーン92年解散》は、なにか迷走しスランプを感じてたんだね
突然『もう歌うことはない』宣言とソロで最後の世界ツアー
91年11月24日queenのフレディマーキューリーの他界、洋楽聞き出した80年のジョンレノンの死よりも一人の音楽アーティストの死が本当に悲しかった
デヴィットボウイを中心に追悼(92・4・20)コンサートは泣けたし、このあたりから自分も洋楽ファンから97年のブラー♪ビートルバムまでは、意外にも邦楽/J- pop な小室ワールドだったわけで…
まあ、適度にヒットしてるダンス系(EUROビート)やグラミー賞情報や雑誌ロッキンオン年末年始の今年の動向ヒットは意識してたけど…

知らんでル間に?(ファンとしては複雑に喜べる、喜べない多分すぐ離婚と心に思ってた…案外オシドリ夫婦でしたが)結婚92・6・6
17枚目のアルバムが6年ぶりのソロ復帰/再生《ブラックタイブラックノイズ》

スーパーモデルでソマリア出身《イマーン現在61歳》、同じようにバツイチ/再婚は原動力になったね(*^ー^)ノ♪このアルバム93年4月5日リリース後《3曲目》に、かつての盟友ミックロンソンのギター参加、カヴァー(*^ー^)ノ♪creamのI feel Freeなんだけど…その月の29日に他界されたのが更に悲しかった…このぐらいから結構CD が手に入りやすく初めてCD でデヴィットボウイのベストアルバム《シングルコレクション》2枚組を買った好きな曲の♪ジスイズノットアメリカが収録されてたから

それ以前まではカセットアルバムかレンタルで借りてカセットに吹き込み車内で(*^ー^)ノ♪
こんな感じ、ぎょうさんあったよ…
次のアルバムとの間に93年BBC ドラマサントラ《郊外のブッタ/ブッタオブサバービア》

(アルバム枚数カウントに入れられてる場合もあるが、今回は入れない)
凄い、いい作品で(*^ー^)ノ♪一聴の価値あり
2007年ぐらいまで日本入手が難しかった、今は輸入盤とかDL サイト可能(^_^)v
18枚目のアルバム《1・アウトサイド》95年1月リリース

郊外のブッタもだけど、小説化してるのでコンセプトは訳詞は難解で、暗い(*^ー^)ノ♪
タイトルの前に『1』があるけど、当初は5シリーズの大作予定で『2 インサイド』完成してた?けど、お蔵入り(もしかしたら、没後いつかわからないけど発売もありだったり?)
19枚目のアルバム《アースリング》97年2月リリース

当時50歳にして積極的姿勢は評価なんだけどファンの間では賛否両論(^_^)v私は好きなアルバム、ドラムンベースの手法やジャンルとの調和が全体的いいアルバムに思う
20枚目のアルバム《アワーズ》

輸入盤は私の子供が生まれた1999 ・9 ・21だったかな?結婚記念日が10月4日日本盤発売に旦那がプレゼントしてくれた(*^ー^)ノ♪
このアルバムで、デヴィットボウイの音楽の素晴らしさと20世紀の音楽遺産、ファン度を上げた、自分の人生にも重要、恐らく死の直前まで彼は音楽を捧げるんだなぁと死生観を
感じた












明日は、パラリンピック開会式

2016-09-07 20:50:24 | 日記
テレビ予約はしましたか?
6:00から7:00NHK 総合
7:00から8:15Eテレ
8:15から9:30NHK 総合みたいだね

パラリンピックキャラクターの《トム》(*^ー^)ノ♪イパネマの娘(62年)の作曲家アントニオカルロスジョビン(通称トムから由来)
明日より19日の閉会式までの12日間、頑張れ日本応援しましょう(*^ー^)ノ♪
前回のロンドンパラリンピック(金5/銀/5銅/6)16個でした
ロンドンパラリンピックの開会式は
イギリス文学感じる演出でした

《メアリーポピンズ》やシェイクスピア戯曲《テンペスト》とかね

明日もちょっとワクワク楽しもう(^_^)v
9月入ってバタバタしてて疲れからか?ちょっと朝から熱があって無理して仕事して残業30分して午後14帰宅してダウンしてて
何とか夕方熱が下がって始めたので…明日は、朝仕事は雨が酷いかな?
→追記、嵐のような(バケツひっくり返しような)だったけど、案外逃れて無事でした
次回は10日に、あのシリーズ(*^ー^)ノ♪
何だか蒸し暑いのか体は熱いので、偉い今日この頃(*_*)夏から秋のような変わり目な季節は苦手だなぁ…秋10月から1月まで絶好調(*^ー^)ノ♪


おひさしぶりです(*^ー^)ノ♪9月もヨロシク

2016-09-02 10:16:37 | 日記
でも、今月いっぱい《夏眠中》季節では夏が嫌いで、やる気メータゼロになってしまって(~29℃までは元気(^_^)v)昨日ブログUPしたかったけど、子供の新学期や家庭内振り回されて時間がなかった(*_*)いつも思うけど一日24時間じゃなく30時間ほしいな…
昨日は《防災の日》迷走台風10号は甚大でした被害に会われた方にお見舞いとおなくなりになられた方にご冥福をお祈りします
まあ、今月もシーズンで本格的、河川近く、海岸に近い、土石流が心配となる地域のかた命を守る行動を、自然には勝てません
9月と言うのは1年でも引力?だか、パワーがあるので地震なども注意して危機管理を、3日ぐらいは食料備蓄(飲料水など)や懐中電灯の電池チェク忘れないでね
何でも世界でも自然災害リスクは4位らしい(*_*)

こんなで2020東京オリンピックは大丈夫だったのか?
しかも激暑な季節では主役の選手がまいってしまう…熱中症の救急車待機は必須!
前回東京オリンピックは10月だったから絶対変えていかなくては人件費も膨らむ
オリンピック招致問題から今日まで、どれだけ負債してるんだぁ!
オリンピックの話からずれても年金だってね
オリンピック景気なんて2000年シドニーオリンピックの頃は、あった気もするけど
今回リオオリンピックは厳しいなかで、不安予想あった割に無事終了、このあと9/8((木)開会式、リオパラリンピックも成功期待ですね。景気停滞からの出口見えず、このあとのアメリカ大頭領選挙後?さて、どうなる
話は変わって、先月は予定通り映画《ルドルフとイッパイアッテナ》
《マッシュボーン『ザ・カーマン』》
が見れた(*^ー^)ノ♪前者は、まあ、在りすぎた実際にはないけど猫の目線と人間とのドラマが感動しました。
後者は普通の映画料金じゃなく¥2200 だったけど、バレエ(古典から60年代を舞台なドラマ?シェイクスピア文学的なものがok なら、何のうんちく(予備知識)なしではzzz寝てしまうかもね
音楽はビゼーのオペラ《カルメン》フィギュアスケート女子は結構シーズン使用曲となります、来月から2016_2017シーズンが、楽しみ(^_^)v
今シーズンは村上佳菜子選手がショートプログラムで演じられる(^_^)v
好きな選手なので《か・な・こスマイル》で2018平昌オリンピック目指して活躍を…

この演目で印象に残ってるのは1988年カルガリーオリンピック金メダリスト(当時は東ドイツ《カタリーナビット》のフリープログラム
ですね(*^ー^)ノ♪

今月はいい映画ないかな?来月は
《スタートレックBEYOND》主題歌を《リアーナ》配信中

マイペースに下旬は容量越えてサクサク出来ないのでブログ余りしないけど…
またねぇ(*^ー^)ノ♪