今日の吾郎さん。

微妙に癒されるデカい顔の猫・吾郎さんの日々です。

今日の吾郎さん

2007年09月01日 | Weblog
インテックス大阪のイベントに行って参ります。
(夜からフェリーさ~。)
のでまた月曜日くらいまで、『今日の吾郎さん』はお休みです。

すいません~。

あ~寝違えた~、首がヤバイです。
イベント会場で首がやばそうな奴がいたら
たぶん拙者です。

ああ~大阪行きつらいな~首が~でも行くよ~。
イベント情報は、『凶26~隣の吾郎さん~』の方を観てやって下さい~。
http://kyou26.blog106.fc2.com/

あ・んで
猛将伝発売から1週間以上経ったので

ネタバレしまくり勝手に攻略をアップしました。
(拙者、とにかくゲームが大好きなんだ・・・・!!!!!!!!!!!!)

観てやって下さい~。でもネタバレしたくない人は
観ちゃダメだ~!!!!!!!

では、行ってきますだ~。

猛将伝語り、そして勝手に攻略(元親)

2007年09月01日 | Weblog
男前です。足が細いです。テンション低いです。
たぶんきっとパンクロッカーです。

自分の宿命を捻じ曲げたストーリーは感動です。

□元親□
無双のチカちゃんです。信親が大事です。
ものすごくテンション低いですが、千代や三成のツンデレを
さらっと返せる大人です。
言葉はキツイですが、根はかなり優しい人です。
さすが姫若子☆☆☆☆
時代の波に抗えないのを分かっていて、立ち向かう様はかっこいいです。
でも
三味線一本で戦場に立たないで下さい…!!!!!!!!
マジで、立たないで下さい……!!!!!!!!!!!!!!!!
攻撃方法は、三味線で殴る・音派で攻撃です。
もれなく『びぇ~ん』と三味線の音がなります。
チャージ攻撃タイプで、力が弱いです。(姫若子)
でも無双乱舞が便利やし、チャージ攻撃のラッシュ力が高いです。
第5武器の夜叉の属性が付くとかなり強くなります。

□武器の取り方□
第4武器・(久瀬川)有名武将を撃破
第5武器・(最終章)最初の大砲をソッコーで制圧(秀吉倒す)

猛将伝語り、そして勝手に攻略(ガラシャ)

2007年09月01日 | Weblog
なんだろう、メッチャ可愛いです。

とにかくストーリーが大好きです。よかったよ☆☆☆

□ガラシャ□
しゃべり方が独特ですが、ストーリーが進むにつれ
逆にそれがものっそ可愛く感じます。
孫市とはダチで、『孫』って呼び方は可愛過ぎです。
あとリアルに明智の娘で、何度か戦場で邂逅します。(父上もビックリさ)
お母さん似ですか?(ひろ子さん)
なんだろう兎に角可愛いです!!!!☆☆☆☆☆
腕輪という変わった武器で、特殊技タイプです。
通常攻撃ではやっていけません。即死です…。
チャージ攻撃で無双ゲージを溜め
敵から離れて、特殊技の炎やら吹雪やらレーザーをぶつける…
という今まで無双ではなかった攻撃方法が主流です。
無双オロチのアーツ攻撃の進化系みたいな感じです。
とにかく特殊技が当たれば強い強い。
戦闘系の護衛兵を付け、護衛兵が敵武将と戦っている時にぶつけるとものっそ楽です。
たぶん猛将伝で一番彼女が強いと思うよ!!!!!!!!
とにかく強いです。


□武器の取り方□
第4武器・(大阪湾)補給部隊を守る
第5武器・(雑賀)本拠地になだれ込んでくる敵を次々倒す(柴田勝家まで)

猛将伝語り、そして勝手に攻略(勝家・利家)

2007年09月01日 | Weblog
柴田勝家・前田利家

ストーリーでやられ、ムービーで余裕で半泣きになります。

□柴田勝家□
一言一言が重く、いろいろやられっぱなしです。
わしが曲らないとお前等がまがってしまう
時代がわしに滅びよと申しておるのならそれに従うまで
等、名言の宝庫です。
文句なしにかっこいいです!!!!!!!
『賢しら顔で語るな!!』と言われてみたいです。
本当に三成と同じ声優さんか?と悩むくらい
迫力あります。真の武士です。
斧という重そうな武器ですが、攻撃の出が早く使いやすいです。
そして文句無しに、全ての攻撃が強いです。
得に倒れている敵にも追尾攻撃が付く連続攻撃可能な無双乱舞は優秀です。

□前田利家□
殴られすぎです。真直ぐで純粋で情に脆い良い奴です。
でも、秀吉の友人というポジションのおかげで
三成からは丁寧語で話されます。
護衛兵は『前田まつ』!!!これ拙者のこだわり☆
大半は『叔父貴~叔父貴~』言うてます。
勝家が偉大すぎ。
武器は1本の刀と2本の槍。
通常攻撃は刀、チャージ攻撃・馬上攻撃・無双乱舞は槍と
微妙に使い分けてます。槍攻撃の方が強いです。さすが槍の又左☆
チャージタイプなので、チャージ攻撃でごり押しできますが、
クセのある無双乱舞もなかなか使えます。
今までの無双乱舞は、〇ボタンを押しっぱなしですが、
利家の場合、敵を押し出してしまう無双乱舞なので(戦国BASARAの幸村の烈火みたいな技)
敵との間合いをとるため、〇ボタン押しを一度解除し、
近づいてからまた〇ボタンを押すを
無双ゲージが続くまで繰り返すと、恐ろしいくらいヒットし
簡単に敵武将を倒せます。おすすめ☆


□武器の取り方□
柴田勝家
第4武器・(桶ヶ間)取れてません
第5武器・(最終章)味方が裏切る前に、東の関所4か所占領

前田利家
第4武器・(四国)見方の援軍到着地確保と大砲2か所制圧
第5武器・(外伝)全員を仲間にする

猛将伝語り、そして勝手に攻略(義元・小次郎)

2007年09月01日 | Weblog
この二人は…相変わらずでした。

とにかく、皆と蹴鞠たいんだよ義元は!!!!!!!!!

とにかく、武蔵が大好きなんだよ小次郎は!!!!!!!!!!!!


□義元□
『皆で笑って蹴鞠れる世』は
ちょっとうっとおしいけど、ある意味平和でエエかもしれない…と思いました。
教育番組みたいなエンディングもビビリます。よかったよ☆
三成の暴挙と兼続との熱い戦いが拙者的には最高でした…!!!!
(ここでも何やってんや~兼続~!!!)
にしても…相変わらず使いにくいキャラでした。
チャージ3しか本当に使いにくいです。
でも、そこが義元らしてくて和みます。
いざって時の特殊技『死んだふり』は敵武将に通用しませんが、
文句無しに楽しいです☆☆☆
あ・お館様のジャイアント・スウィングよりは、やり難いけど、
頑張れば義元もジャイアント・スウィングします。
三成に決まるとなんだかとっても、嬉しいです。オススメ☆

□小次郎□
相変わらず、武蔵を追い回しすぎやな~。
あと、顔と手の色が違うとやっと気が付いて、化粧濃ッて焦ってます。
正直、ストーリー的にさこみつ度が高かったので良かったです!!!!!
にしても小次郎は強いね、さすが剣豪。
すべての攻撃が強い!!!!
得に、恐ろしいチャージ攻撃の数々(刀投げる)でガンガン攻めていけます。

□武器の取り方・忘れました…。