4次元空間の物理量の基本から
我々の空間では
Xi
これは、i=1,2,3
が実空間である
時間を第0軸として
X0=jCt
ここにjは虚数でCはシグナルベロシティ
tを時間とする
これがミンコフスキ空間の基本
では
一般人がミンコフスキ空間を理解出来ないことは重々承知で僕がこれから、ミンコフスキ空間の基本的考察について書いて行きましょう!
難しくない議論です!
まずは
【問い1】速度はどうでしょう?
これは簡単
ただし簡単じゃあねえ!よ?
実にミンコフスキ空間では速度が一番難しくある!
Vi = ∂0(Xi) ①
これでごまかせる!
でもこの意味考えた人はどれくらい居られますかねえ!
それは宿題
【問い2】加速度はどうでしょう?
Ai = ∂0∂0(Xi) ②
これも簡単じゃあねえ!よ?
実にミンコフスキ空間ではこれも間違いなし🈚ではない!
なぜダメなのよ?
それは宿題
【問題3】角運動量はどうでしょう?
一般人は
Pi = ∂jXk-∂kXj ③ (ijkはサイクリック)
は知っている!
第0軸が関わると、
P0i = img(∂jXk-∂k∂j) ④
④は3元ベクトルだよ!虚数のローテーションだよ!
③と④から
ミンコフスキ空間では角運動量は6元ベクトルだよ!
さて
ここからミンコフスキ空間の理解が始まるのである!
つづく
性質は二次元プラス第0軸だと全然違う結論だよ!
これらは、ミンコフスキ空間の扱いの基本です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます