おもちゃのキットで遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/f3746791a48faa2f12f9e2e04522527e.jpg?1710895542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/78307fe0a84cc5729816ea157109c318.jpg?1710895542)
まずは´
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/f2880844ccf11d9f9d8a078d3a671556.jpg?1710895589)
フレームが出来てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/f6196beb0f6c194a84859d6729deff28.jpg?1710895593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/d217aa09ce68af74dd75b5c515f4b9a8.jpg?1710895590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/7c1cb3e92b124679717394b622b07b06.jpg?1710895598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/24fc7db02c7203bd345b623f9fa087d7.jpg?1710895585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/0c8f6affded079dac539606a2b9af555.jpg?1710895593)
指のリハビリも兼ねて組み立てる
僕の左の指は痺れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/f3746791a48faa2f12f9e2e04522527e.jpg?1710895542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/78307fe0a84cc5729816ea157109c318.jpg?1710895542)
まずは´
組み立て始めた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/f2880844ccf11d9f9d8a078d3a671556.jpg?1710895589)
フレームが出来てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/f6196beb0f6c194a84859d6729deff28.jpg?1710895593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/d217aa09ce68af74dd75b5c515f4b9a8.jpg?1710895590)
制御ユニットを取り付けた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/7c1cb3e92b124679717394b622b07b06.jpg?1710895598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/24fc7db02c7203bd345b623f9fa087d7.jpg?1710895585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/0c8f6affded079dac539606a2b9af555.jpg?1710895593)
クレーン部まで組み上がった!
リハビリに良い組み立てだった!
7時前に組み立て始めて
9時半過ぎに関節した。
これは、
おもちゃのように
いや
おもちゃであるが、
制御ユニットを
AIマイコンユニットに改造して置き換えると、
全自動ゴミ拾いロボット
などに生まれ変わる優れものだ!
草刈りくんの制御のミニチュア練習用
プログラム作成練習用に
活用したいおもちゃの
ロボットクレーン自動車である。
3時間弱で組み上がった。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます