音楽日誌とのタイトルで、ここでつぶやきます
音楽っていろいろなジャンルがあって面白い
ピアノを指導して最近思うことは、視野を広げ自ら音楽を楽しみ、奏でて欲しい。例えば、アニメやポプュラーを弾きたいなら、そのお子様に応じ楽譜をおこします。弾きながら楽しみ、達成感を味わう。指導者と生徒のいい関係かと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
コンクールに伺うといろんな親子に遭遇しました。将来世界をまたぐ音楽家になるかと、楽しみながら聴いていました。
そして感じたこと…
習い事を継続することはなかなか大変です。最近は何もかも子供にとって与えられることが多い。親はいつまでも、そばにはつくことはできない。親離れ子離れも必要です。が、手は離れても目を離すなという時期もあります。子育てって一生の課題ですねぇ~
挫折に遭遇した時、皆さんどうされてましたか?各々内容異なる挫折でしょうが、結局一人で考えコントロールし、判断することと思います
その都度強くなります。
子供の成長時期に応じサポートできるのは家族。そして友人や先生。
子育ては親育てでもあるかもしれません…
親子で同じ目線で何かするということは、親子関係を深めるようです。
この夏休み一つづつ成長していく子供達、楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
音楽っていろいろなジャンルがあって面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ピアノを指導して最近思うことは、視野を広げ自ら音楽を楽しみ、奏でて欲しい。例えば、アニメやポプュラーを弾きたいなら、そのお子様に応じ楽譜をおこします。弾きながら楽しみ、達成感を味わう。指導者と生徒のいい関係かと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
コンクールに伺うといろんな親子に遭遇しました。将来世界をまたぐ音楽家になるかと、楽しみながら聴いていました。
そして感じたこと…
習い事を継続することはなかなか大変です。最近は何もかも子供にとって与えられることが多い。親はいつまでも、そばにはつくことはできない。親離れ子離れも必要です。が、手は離れても目を離すなという時期もあります。子育てって一生の課題ですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
挫折に遭遇した時、皆さんどうされてましたか?各々内容異なる挫折でしょうが、結局一人で考えコントロールし、判断することと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
子供の成長時期に応じサポートできるのは家族。そして友人や先生。
子育ては親育てでもあるかもしれません…
親子で同じ目線で何かするということは、親子関係を深めるようです。
この夏休み一つづつ成長していく子供達、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)