![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/d97f5fca6f8ab302991babbf4a0fb490.jpg)
佐渡・高千地区を舞台にした映画「飛べ!ダコタ」が9月から公開されるそうです。
それに準じて、しまやではダコタ関連のお菓子を頭を練って製作しました。
その中のひとつ、おっぱい堂ふんわりケーキ!
モデルはその名も「おっぱい堂」と呼ばれるお堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/f96260333ddc376054bbb4e882797ec2.jpg)
かつての高千地区では、苦労の末に生まれた赤ちゃんに与える
お母さんの母乳がでずに
子どもが死んでしまうこともあったということです。
食べるものに事欠き、ただ神様にすがるしかなかった時代が確かにあったのですね。
母乳がでるように、と願をかけた阿弥陀堂。
それがやがて「おっぱい堂」と呼ばれるようになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/2a1d99c51cb8e371f364039d52459473.jpg)
お堂の中には、まさにおっぱいの形の絵馬が所狭しを並べてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f6ec4735246655e88b7bd7808be65098.jpg)
さて、その絵馬のおっぱいからヒントを得て、作られたケーキは、
おっぱいを模り、ピンクに色づけしたホワイトクリームをとろりとかけ、
上部に桜の塩漬けをのせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/b5c3b9761ca2d4a52ba489b91378f9f1.jpg)
中には、干し柿を刻んで入れたバタークリームがたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/026c594f7928a4a1cafa2266249beec3.jpg)
製作には、想像以上に時間がかかりました。
カスタードケーキですから、ふんわりふわふわ。
取り扱いをやさしくしないといけないので、
パッケージにも気を使わなくてはいけません。
ちょうどよい大きさのパッケージが見つからず苦労しました。
パッケージはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/67347458d051dbed6b46c6961341181e.jpg)
おっぱい堂の由来なども書かれています。
おっぱい堂ふんわりケーキを食べながら高千地区を散策してみては
いかがでしょう?
おっぱい堂ふんわりケーキは、2個セットで525円で
好評発売中です。
7月20日(土)の新潟日報にも掲載されたために、大変好評で、
売り切れ続出中でご迷惑をおかけしております。
お電話でおとりおきもできますので、どうぞお問合せくださいませ。
しまやのHPできました。オンライン販売も開始しました。
なかなか難しいものですね。
でも頑張ります!
それに準じて、しまやではダコタ関連のお菓子を頭を練って製作しました。
その中のひとつ、おっぱい堂ふんわりケーキ!
モデルはその名も「おっぱい堂」と呼ばれるお堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/f96260333ddc376054bbb4e882797ec2.jpg)
かつての高千地区では、苦労の末に生まれた赤ちゃんに与える
お母さんの母乳がでずに
子どもが死んでしまうこともあったということです。
食べるものに事欠き、ただ神様にすがるしかなかった時代が確かにあったのですね。
母乳がでるように、と願をかけた阿弥陀堂。
それがやがて「おっぱい堂」と呼ばれるようになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/2a1d99c51cb8e371f364039d52459473.jpg)
お堂の中には、まさにおっぱいの形の絵馬が所狭しを並べてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/f6ec4735246655e88b7bd7808be65098.jpg)
さて、その絵馬のおっぱいからヒントを得て、作られたケーキは、
おっぱいを模り、ピンクに色づけしたホワイトクリームをとろりとかけ、
上部に桜の塩漬けをのせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/b5c3b9761ca2d4a52ba489b91378f9f1.jpg)
中には、干し柿を刻んで入れたバタークリームがたっぷり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/026c594f7928a4a1cafa2266249beec3.jpg)
製作には、想像以上に時間がかかりました。
カスタードケーキですから、ふんわりふわふわ。
取り扱いをやさしくしないといけないので、
パッケージにも気を使わなくてはいけません。
ちょうどよい大きさのパッケージが見つからず苦労しました。
パッケージはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/67347458d051dbed6b46c6961341181e.jpg)
おっぱい堂の由来なども書かれています。
おっぱい堂ふんわりケーキを食べながら高千地区を散策してみては
いかがでしょう?
おっぱい堂ふんわりケーキは、2個セットで525円で
好評発売中です。
7月20日(土)の新潟日報にも掲載されたために、大変好評で、
売り切れ続出中でご迷惑をおかけしております。
お電話でおとりおきもできますので、どうぞお問合せくださいませ。
しまやのHPできました。オンライン販売も開始しました。
なかなか難しいものですね。
でも頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます